コムラサキシキブの花
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
黄色いビオラ
パンジーは花が大きすぎて、なかなかまとまり難いけど、ビオラはこじんまりと絵になります。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
小判草
小判みたいな穂がたくさん、、、
ユーモアのあるイネ科の雑草、、、
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
ヤナギハナガサ(柳花笠)
南アメリカ原産、、観賞用の導入されて帰化した。
野や荒れ地、、、あちこちに咲いてる
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
キュイフルーツの花
キュイフルーツは雌雄が別れていて、必ず雄株と雌株を植えなければ実がならない。
かって隣家の庭の手入れ、剪定を頼まれて、、、大事にしてられたキュイフルーツの雄株を間違って切ってしまったことがある。
実の付きを良くするため、キュイフルーツの農家から受粉のための蜜蜂を農園に貸してる仲間もいる。
可愛いユスラウメ(山桜桃梅)の実,、、これはおまけ!
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
ホタルブクロ(火垂る袋)
ホタルをこの花の袋の中に包むと、、、花の中のホタルの灯が強くなったり、弱くなったり、、
いろんな想像をしてみる、、、
もうすぐホタルが飛ぶ季節、、、
皮肉なことに、休耕田、耕作放棄地が増えてくるに従って、里山の川にホタルが蘇ってきたように思える。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さん で発売中です。
ツツジは終わり、サツキが咲き始めた、、、
と言っても、ほんの少し、申し訳程度に咲いてるだけだが、、、
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さんで発売中です。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さんで発売中です。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さんで発売開始です。
最近の紫陽花は、はっとするほど優雅で美しい、、、驚くばかり!
ず~と多忙にかまけて、園芸店でゆっくりと新種の花を見る余裕を失ってたが、、
カメラをもって、撮影ウオークで見かけた紫陽花
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さんで発売開始です。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
「ナベショーのお茶」もマルミヤ製茶さんで発売開始です。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年の春の蜂蜜は最高に美味しいですよ!
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
ヤマアジサイ(山紫陽花)
近所のお庭に咲いてた山紫陽花、、、
もう紫陽花の季節なんだ、、、
この二週間は、来る日も、来る日も、天気予報とにらめっこしながら蜂蜜絞りとろ過充填
天気予報じゃお昼頃から雨となってる、、、、じゃ~午前中は何とか降ってこないぞ!
じゃ~朝4時起き、、蜂蜜絞りだ~!
てな具合に、昨日には3か所の蜂場の巣箱、、全部絞り終わりました、、、400kg
今日は、内検、、、、
5月中には、女王蜂の新旧更新が完了して、新女王の産卵が始まってる状態にしたいものだ。
ツバメの子育てが始まらないうちに、、、、
もうすぐ、蜂場の上空には、常時5~6匹のツバメが旋回して、蜜蜂を捕らえて、巣の雛に運ぶ、、、
だから、新女王の交尾飛行による帰還率は半分くらいだそうです。
通常の4、5、7月は90%以上だのに、、、
だから、王台から小さな新女王蜂が生まれて、すばしこくちょこちょこと動き回ってたのが、
10日後くらいに大きな腹部の堂々たる女王蜂に変身して、産卵を始め多のを確認した時は実に嬉しいものです。
今日は、カメラにメモリーのカードを挿入するのを忘れてしまって、内検の写真を撮ることができませんでした、、、トホホ!
しょっちゅうやってる失敗!
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
500gが2000円、250gは1000円、150gが800円です。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
500gが2000円、250gは1000円、150gが800円です。
今年も、「ナベショーの春のはちみつ」の販売開始、ご注文受付中。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
園芸種のウツギ
ピンクの花びらが珍しい、、
一方、こちらは山に咲いてるウツギの花
とても小さな花
この季節、、山歩きをすると、いろんな木々の花が咲いてる。
特に、5月末に1500mクラスの山登りをすると、尾根道にはミヤマツツジやアカヤシオ、シオヤシオツツジ、更紗ドウタンツツジなどが咲いている。
今年も、「ナベショーの春のはちみつ」の販売開始、ご注文受付中。
はちみつのご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年も、「ナベショーの春のはちみつ」の販売開始、ご注文受付中。
ご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年も、「ナベショーの春のはちみつ」の販売を開始いたします。
ご注文については、息子が運営する通販のホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
いよいよナベショーの春のハチミツの採蜜の日が近づいて来ました。
発売開始の時は、ブログにてアナウスいたします。
収穫量は、昨年よりもさらに多くなる予定、、すぐに完売になることはありません。
なお、はちみつの販売については、息子が運営するホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
アメジストセージ
夏から秋にかけて、大株の成長して、美しい紫色の花を楽しませてくれる。
今年の新しく出た芽から、花芽が成長して、咲き始めた。
今日は子供の日
暑いくらいの晴れの日
子供の日だけど、蜜蜂の内検
もう藤の花蜜に続いて、蜜柑の花蜜が入りかけてる、、、、
蜂蜜の貯まり具合を見て、順次、採蜜を行うが、、、
巣箱の中は、新しい女王への更新のために王台が次つ次と生成し、
新女王が生まれて旧女王と置き換わっていく、、、
いよいよナベショーの春のハチミツの採蜜の日が近づいて来ました。
発売開始の時は、ブログにてアナウスいたします。
収穫量は、昨年よりもさらに多くなる予定、、すぐに完売になることはありません。
なお、はちみつの販売については、息子が運営するホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
いよいよナベショーの春のハチミツの採蜜の日が近づいて来ました。
発売開始の時は、ブログにてアナウスいたします。
収穫量は、昨年よりもさらに多くなる予定、、すぐに完売になることはありません。
なお、はちみつの販売については、息子が運営するホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
いよいよナベショーの春のハチミツの採蜜の日が近づいて来ました。
発売開始の時は、ブログにてアナウスいたします。
収穫量は、昨年よりもさらに多くなる予定、、すぐに完売になることはありません。
なお、はちみつの販売については、息子が運営するホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
ヒメウツギ(姫空木)の花
低灌木、細い蔓のように地面を貼って、広がっていく
塀などの近くに植えると、長く伸びて垂れ下がり、、なかなか趣きのある姿となる。
真っ白な花がこぼれるように咲き乱れる
このウツギも、近所の知人から枝をいただいて挿し木したもの、、、20年以上も前
いよいよナベショーの春のハチミツの採蜜の日が近づいて来ました。
発売開始の時は、ブログにてアナウスいたします。
収穫量は、昨年よりもさらに多くなる予定、、すぐに完売になることはありません。
なお、はちみつの販売については、息子が運営するホームページ「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
最近のコメント