八重桜
はちみつ通販のHP 「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
今年のはちみつは5月頃です。
桜の花はほとんど散ってしまった。
でも、八重桜が続いて楽しませてくれる。
薄いピンクと白い花、、、なんて美しいのだろう。
最近、時々、外から家の中まで、ピーピーという鳥の声が聞こえる。
そっと、外をうかがってみると,くちばしに細い木切れをくわえた黒っぽい鳥が、屋根の下のシャッターの収納箱の上に入るところを見つけた。
雨上がりの今朝も、ピーピー、、、
ヒヨドリのような姿なのだが、、、、巣作りしてるのだろう。
ヒヨドリが人の住む家屋に巣を作る、、、本当なら、面白い。
これから、毎日観察するのが楽しみ!
庭の手入れをしてた長女が、野蒜をたくさん採ってきた。
野蒜の球根は、生で食べると辛いので、すこしレンジでチンして、、、
花カツオをかけて、醤油かポン酢。
柔らかい葉の部分は、刻んで、これも花カツオとお醤油
本当は、野蒜の葉が美味しいのは、柔らかい葉茎が延びて来た秋
先日、福一さんで買った黒ムツの煮付け
とても美味しい魚
« 筍とアサリ貝のパスタ | トップページ | イソヒヨドリが巣作りを、、 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/602158/66614949
この記事へのトラックバック一覧です: 八重桜:
こんばんは
巣作りしている鳥は「イソヒヨドリ」かと思います。ヒヨドリなら木の枝に巣材を載せた巣を作るので建物の隙間には作りません、海岸近くにいる鳥なので私は見た事がありませんが雄はきれいなようです。
投稿: 群馬の山さん | 2018年4月15日 (日) 22時33分
うまく、巣作りができると、いいですね。
お嬢さんが、帰られているのですね。
いいですね。
投稿: nonohana626 | 2018年4月16日 (月) 17時50分
群馬の山さん
ありがとうございます。
ネットで検索しました。間違いなくイソヒヨドリです。
とても美しい声でさえずります。
美しい色の雄の姿が見えないのが、若干気になりますが、目下のところ雌だけしか目にとまりません。
投稿: ナベショー | 2018年4月16日 (月) 21時43分
nonohana626さま
イソヒヨドリの巣作り、、毎日が楽しみです。
とても美しい声でさえずってます。
長女の方が、長期休暇で帰ってます。
投稿: ナベショー | 2018年4月16日 (月) 21時45分