春の木瓜、、暖かい日も多く、いよいよ満開
夕べは雨、、日中は曇り、時々雨、、寒い一日だった。
春の雨、一雨ごとの暖かさ、、、
三寒四温、、、などなど早春のお天気を表す言葉、、日本独特の美しい表現だと思う。
薄赤く淡い朱色、、、色とだけでなく枝ブリも風情が感じられる。、
30歳ころだったが、突然花粉アレルギーが発病して、苦しんだ。
埼玉県に住んでたので、2月頃に秩父の山から飛んで来る杉花粉が原因だった。
当時、花粉アレルギーでぐすぐす鼻水とくしゃみの人はたくさんいた。
お客さんとの最初の話題は花粉アレルギー、、、ずいぶん盛り上がった。
30代後半、、広島県に転勤してから花粉アレルギーは少し和らいだように思ったが、、、
50歳代くらいから、アレルギーは少なくなり、リタイアーした60歳ころから、花粉アレルギーはそんなにでなくなった。
70歳ころからは、春になってもほとんど大丈夫、、、
身体の免疫機能が弱って、あまり花粉に反応しなくなったからだろう。
そして、80歳になった今、花粉アレルギーは全く出ない。
夕食は、銀鱈の粕漬の焼いたの、、、
銀鱈は脂も乗ってて、おいしい魚
そして竹輪、鶏肉、大根、南瓜の煮物
メイ、、顔はどうなってるの?
人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。
最近のコメント