朱色のヤマツツジ
灌木の中に混じって咲くヤマツツジ
緑と朱色の彩のコラボが美しい。
まだ4月中旬とは言え、桜も散って、山々は新緑の黄緑色
もう初夏と言っても良いような、、、、、、
今日は蜜蜂の内検を行ったが、、、、あまり状況はよろしくない。
山桜の開花が例年より10日早い3月中旬、、、
蜜蜂の群勢が大きくなり切れないうちにソメイヨシノが開花
そして、気温が高い日が続いたため、わずか1週間で満開、散ってしまった。
今じゃ桜は全て葉桜、、、トホホ
これじゃ、蜜蜂が頑張っても、桜の花蜜をたくさん集めるには短すぎる。
まあ、藤の花が咲き始めたこと、少しだか蓮華が咲いてること、蜜柑の開花が早くなりそうな事、、等々
4月末には採蜜出来る状況になるかな、、、?
来週末には、採蜜出来るかも、、と期待してたが、月末になりそう、、、、、
気温が高いため、王台が続々出来てきて、取り除いても、取り除いても、見落としてしまう。
今日も、誕生したばかりの新女王に替わってるのが1群、、、
誰もいない間に、分蜂騒ぎのドラマが起こってるに違いない、、、
女王蜂の羽が切ってあるので、群の半分が居なくなる悲劇は起こらないが、、、
鶏腿肉のソテイー、、、醤油、味醂の甘い焼き鳥のタレが美味しい。
最近のコメント