久々のウオーキング
はちみつの通販HPの「ナベショーのはちみつ屋」
「蜜柑のはちみつ」、「初夏のはちみつ 」、真夏の「カラス山椒の蜂蜜、」
ギフトセットを僅か残すのみ、完売いたしました。
来年の5月まで、お楽しみに!
昔懐かしい香りのお茶 「ナベショーのお茶」はマルミヤ製茶さん で発売中です。
ヒメジョオン(姫女苑)
北アメリカ原産、、、明治初期に日本にやってきて、日本全土に広まる。
夜中、凄く激しい雨
しかし、朝にはすっかり止んで、青空が、、、、
午後になり、妻と久しぶりにウオーキング
しばらく、歩いていなかったので、しばしば登った標高300mのタンク山への登り道が少々しんどい。
やはり、年をとってくると、少し体を動かさないと劣化するようだ、、、
登り道の途中
大きな芭蕉、、、バナナに似た実がたくさん生っている。
俳人松尾芭蕉は、江戸に住んでた時の家の庭にあった芭蕉の名を名前に付けたという。
蜜柑の収穫のための小屋、、使われなくなって朽ちている
4~5年前、荒れた斜面をユンボで整地して、蜜柑の苗木を植えてた老人
収穫できるのは4~5年先、その時まで生きてるかな~、、アハハ、、
草も刈り、立派なミカン園に、、、たくさん生ってる。
頂上からは、、焼津の海
伊豆半島の山々
水平線には、御前崎の先が、、、
最近、急速に発展した藤枝駅南側、、、
高層マンションや商業施設が立ち並ぶ、
いつもは、自宅から車で麓まで来て、タンクがある頂上まで登って、引き返して坂道を降りるのだが、、、
今日は自宅から歩いて、、、頂上から引き返さずにず~と歩いて、、
大きく一回りして自宅に帰りました。
3時間かかった、、
麓で、猫ちゃん 狸みたい
猫は可愛いいけど、、、たぶん最後まで世話してやれない、、、
昨日11月10日はモンタの命日でした、、、 15年間家族だった。
同じ日に俳優の高倉健も、、、、、
« YUKO KITCHEN ダウンタウンの二号店 | トップページ | 今日も里山ウオーキング »
3時間歩かれたのですか、すごいなあ。
わたしは、つい、そこまで行くのも車です。
脚力、どんどん落ちていることでしょう。
猫ちゃん、ほんと狸みたいです。
投稿: nonohana626 | 2016年11月12日 (土) 13時26分
ヒメジョン、幼少時代に貧乏草と読んでいた花
昔むかしからみていた花の様です
3時間かかっても、歩けるうちは未だ未だ元気な証拠
老化は止まらないので、なるべく遅らせる様に身体を動かす様に
私も極力ウォーキングは欠かさない様心がけています。
ドキッとする程朽ち果てた家は既に廃虚となり
ミカン畑はどうなったのでしょうね
頂上から見る町は高いビルディングが立ち並び
きっとドンドン開発され昔の面影は失われて行くのでしょうね
首輪している猫さん、飼い猫?捨て猫?まさか!
投稿: イクラの母さん | 2016年11月12日 (土) 15時19分
nonohana626さま
すこし歩いてないと、脚力が弱ってます。
膝が痛くて歩くのが困難、、という人も多いです。
狸みたいな顔、、、可愛いですね。
投稿: ナベショー | 2016年11月12日 (土) 21時55分
イクラの母さんさま
ヒメジョオン、、貧乏草って言われてたんですか、、
確かに荒れ地にたくさん咲いてますね。
無理しなくとも、継続的なウオーキングは健康にとって大切ですね。
まあ、それくらいしか継続的な運動はできないのですが、、、
藤枝市は、海に近い焼津や静岡から、どんどん移ってくる人が多くて、今まさに人口増、マンションや住宅建設ラッシュなんです。
この猫、、飼い猫です。
投稿: ナベショー | 2016年11月12日 (土) 22時03分