満観峰ウオーキング
はちみつの通販HPの「ナベショーのはちみつ屋」
「蜜柑のはちみつ」、「初夏のはちみつ 」、真夏の「カラス山椒の蜂蜜、」
ギフトセットを僅か残すのみ、完売いたしました。
来年の5月まで、お楽しみに!
昔懐かしい香りのお茶 「ナベショーのお茶」はマルミヤ製茶さん で発売中です。
秋も深まったとはいえ、紅葉はまだまだ、、、
でも、南京ハゼだけは、美しく色づいている、、
明日は雨予報だけど今日は晴れ
今日もウオーキング
静岡の人にとって、もっとも人気がある低山の一つ 標高434mの満観峰
麓の鞍掛峠に車をおいて、山頂までほぼ2kmを往復する人が多いが、、、
僕は、車で行くことを良しとせず、、
自宅から、歩いて朝比奈川に沿って桂島、さらに峠をこえて岡部
東海道岡部宿の旧東海道を歩いて、、
国道1号線藤枝バイパスの歩道橋を渡り、、
廻り沢の山の中を歩き、
自宅を出て3時間、、、満観峰と高草山の分岐点 鞍掛峠へ
整備されたなだらかな登山道をトラバース気味に40分、、、
最後の胸突き八丁を登りきり、荒れた茶畑の間を抜けると、、、
広々とした満観峰の頂上
少し霞がかかって、景色がはっきり見えないのが残念だが、、、
この頂上からの展望は素晴らしい!
焼津漁港と高草山頂上
静岡市内中心部と富士山
富士山をアップしましょう!
冬だったら、雪で覆われたギンギンの美しい富士山が見えるのだが、、、
由比の海岸から清水、三保の松原、さらに大浜海岸
荒れ果てた茶畑の中の急な道を下り、、、
車の通れる農道に出てきました。
農道に沿った斜面は蜜柑山
延々と小坂の集落の中の道を歩き、ひたすらJR用宗駅を目指す事1時半、、
やっとJR東海道線が見えてきて、ほっと安心
用宗から西焼津駅に着いたら15時、、
自宅方面へのバスは15時51分、、、、トホホ!
汗で濡れたシャツ、フリースを着たが、寒さを我慢しながらのバス停での50分長かった!
自宅まで6km、、歩いても50分から1時間、、、若い時はね!
« 野葡萄の実 | トップページ | 里山ウオーキング »
コメント
« 野葡萄の実 | トップページ | 里山ウオーキング »
南京ハゼの色の美しいこと!!!
それにしても、毎日、毎日よく歩かれていますね。
わたしは、山へ花を探しに行くときすら、車です。
花を見つけると、車を停めて、外へ出ますが、自分の足を使うのは極少しです。
いちばん、歩くのは梅田へ行った時ぐらいです。
投稿: nonohana626 | 2016年11月19日 (土) 06時53分
ナベショー様
おはようございます。話には聞いたことある満観峰、景観は素晴らしいですね。
私がどのくらい歩けるかわからないので、まずは途中まで車で行ってのコースを選択ですかね。
ウォーキングもお天気と相談なので...でもお天気良かったら家の周りをうろうろすることから始めれば
いいんでしょうね。
昨日ジムでランニングマシーンで走ってみましたが、上手く走れませんでした。
よろよろしました、年を取るとはこういうことなんですね。
投稿: キジ母 | 2016年11月19日 (土) 07時02分
nonohana626さま
南京ハゼ、、葉の紅葉、白い実が美しいです。
お天気が良くて、特に予定がなければ歩く事にしていますが、膝が痛くならないように、、、それが心配。
使いすぎて、膝関節症で手術する人も多いです。
投稿: ナベショー | 2016年11月19日 (土) 22時30分
キジ母さま
満観峰、、景色は最高ですね。
花沢の里に車を置いて、往復されるのが一番いいと思います。
花沢の里も素晴らしいですよ。
ジムでの運動は、あくまできっかけ、、4kmでも5kmでも、とにかく歩いたり、登ることですね。
すぐに足腰が馴れてくることでしょう。
投稿: ナベショー | 2016年11月19日 (土) 22時34分