カメラが、、!!!
はちみつ通販のHP 「ナベショーのはちみつ屋」もご覧ください。
今年の新蜂蜜の発売は5月頃になります。
薄ピンクの山茶花
少し花弁が傷みかけてるけど、背後からの透過光を受けて美しい。
昨日の午後、NHKBSプレミアムでやってたアメリカ映画 「眼下の敵」
僕は、この映画を何回見たことだろう!
第二次世界大戦、ドイツの潜水艦U-ボートとアメリカの駆逐艦の息の詰まるような戦い
互いの艦長の駆け引き、、、
そして最後の結末、、、生死を争った敵同士の艦長が、好敵手である互いをたたえ合う場面、、
U-ボートの艦長は、クルト・ユンゲンス
対するアメリカの駆逐艦の艦長はロバート・ミッチャム
この映画を見られた方は多いことでしょう。
昨日、録画してあったので、今日の午後、見ていると、、、、
めったにかからない僕の携帯が鳴った。
下田市役所から、、、
ウオーキング大会の事務局/下田観光交流課の担当のSさん
「会場から駅までは、確かタクシーに乗られましたね。タクシーの中にカメラがあったそうです。タクシー会社から、市役所に届けられました。」
会場から駅までのタクシーをSさんに呼んでもらったのだ。
ほとんど諦めてただけに、もう感激、感激、嬉しいこと、この上なし、、
着払いの宅配便で藤枝に送ってくれるようにお願いした。
タクシー会社の電話番号も教えてもらい、お礼の電話をかけた。
窓口に出られた方も、とても喜ばれて、、、
「勝手ながら、180枚の写ってる写真を全部見せて貰いました。写真からウオーキング大会の参加者と分かったので、主催者の市役所に届けましたと、,、、」
次に、下田警察署の落とし物の部署にも電話して、無事カメラが見つかったことを報告した。
ズボンのポケットに入れていたのが、タクシーの座席に座ってる時に外に出てしまったのだろう。
ブログの読者のみな様、、、心配してくださりありがとうございました。
明日か、あるいは明後日のブログに、下田ウオーキングの記事をアップ出来そうです。
美しい下田の海、海岸、歴史の街の写真をお楽しみに!
昨日、福一さんで平貝を買った時、美味しそうな真鯖も買った。
三枚に下ろして4切れに、、、脂の乗った最高の真鯖
僕の大好きな鯖の煮つけに、、
腹のほうの切り身か、、、
尾っぽの方か、、、、
皆さんは、どちらが好きですか!
« 平貝(たいらぎ)のパスタ | トップページ | 第20回下田水仙ツーデーマーチ(1) »
カメラの件、よかったです。
やはり、親切な方が多い日本ですね~~
ウォーキング大会風景や下田の水仙を楽しみにしています。
投稿: ハッピー | 2018年1月10日 (水) 20時48分
やれやれ、、、気を揉みましたが、良かったですね~。
殆ど諦めておられた様子。。ほんとに嬉しいですね。
私たちも、写真が見られて嬉しいです。
真鯖、腹の方が好きかな。
うちは、真鯖(横幅に切って芯に)で昆布巻を作ります。
(ニシンより美味しいです)
一度お試しください。
投稿: アイハート | 2018年1月10日 (水) 21時05分
忘れ物が戻って来る日本で良かったですね
それとみんながカメラが戻ります様にと祈ったのが叶いましたね
水仙の写真楽しみにしています🎵
投稿: TOM | 2018年1月10日 (水) 21時48分
ナベショーさん、こんばんは〜(^o^)ノ
カメラがみつかってよかったですね〜!
たくさんのお写真、楽しみにしていますよ♪
お魚は、基本的に、シッポの方が身が締まっていて好きだわ〜♪
投稿: ジェレ | 2018年1月10日 (水) 22時46分
ナベショーさん、毎日楽しみに見ています。
カメラ見つかって良かったですね(^O^)/
紛失され残念な気持ちがヒシヒシと伝わってきてたので・・
世の中、捨てたもんじゃないですね!!
子供の時から鯖の味噌煮は、血合いの部分が好きなの。
変でしょ(笑)
投稿: ちかぼ | 2018年1月10日 (水) 23時32分
出てきましたか、カメラ。
よかったです、ほっとしました。
やはり、日本はいい国です。
投稿: nonohana626 | 2018年1月11日 (木) 07時42分
ナベショーさま
日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね~。
カメラが出てきてよかったです、本当に。
また下田の写真もこれから拝見できるのも楽しみです。
サバは私もお腹の方が好きですね。
投稿: こんぺいとう | 2018年1月11日 (木) 10時09分
投稿: 花譜 | 2018年1月11日 (木) 11時16分
カメラが見つかって本当によかったですね。
ちょっとした奇跡でした!
逆の体験ですが、昔、公衆電話ボックス内で財布の忘れ物を
見つけ警察に届けた数日後、落とし主の方が自宅まで挨拶に
来られて驚いたことを思い出しました。
知らん顔ですませてもわからないのに、何だか感動してしまい
ました。
サバですが、私は尻尾の方が食べやすくて好きです。
投稿: じょり | 2018年1月11日 (木) 11時18分
ハッピーさま
日本、、まだまだ良い国、、ず~とこうであって欲しいですね。
カメラの到着が待ち遠しいです。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 15時41分
アイハートさま
藤枝に帰って来てから、数日経っても音沙汰無かったので、ほとんど、いや完全にあきらめてました。
カメラの到着、首を長くして待っています。
明日になるかな?
真鯖で昆布巻き、、それは初耳、、ぜひ試してみたいものです。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 15時44分
TOMさま
日本を旅行した海外の方々が、日本での落とし物が返って来ることを感心している記事を読むことが多いですが、
いざ、自分自身が旅先で無くして、このように返ってくる体験をすると、ほんとに嬉しいものです。
皆さんの祈りのおかげです。
水仙、、綺麗でしたよ。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 15時48分
ジェレさ~ん こんにちは!
以前、福島を旅行した時も、バスの中に一眼レフのカメラを忘れてしまったけど、親切な方々が探してくださって、返ってきました。
日本、、親切な方が多いです。
鯖、、尻尾の方が好き,、、二派にわかれるようですね。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 15時52分
ちかぼさま
毎日見てくださり、ありがとうございます。
こういう体験をすると、世の中捨てたもんじゃないと思います。
数日経っても手掛かりなし、、ほとんど諦めてました。
鯖、、血合いの部分が好き、、これは変わってますね。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 15時55分
nonohana626さま
出てきました、、、、!
日本って、、良い国ですね。
なんて親切で善意の方が多いのだろう、、、って。
つくづくと実感します。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 15時58分
こんぺいとうさま
ほんとに、まだまだ日本も捨てたものじゃないです。
自身が体験してみて、ほんとに実感します。
誰かが、見つけて持っていったんだろうな~、、、って、心の中で半分以上はそう思ってた自分を恥じています。
カメラが届くのが待ち遠しい、、、、
鯖はお腹の方が好き、、僕もそう、、とろけそうな白い脂身が大好きです。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 16時02分
花譜さま
良かったです、、、伊豆のウオーキング大会の思い出が一層素晴らしいものになりました。
今年は、予定が課さなければ、松崎のウオークも参加したいものです。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 16時05分
じょり さま
カメラ、、ほとんど諦めてたけど、市役所の方から電話があった時は、ほんとに奇蹟と思いました。
忘れ物を見つけて、落とし主を探してくれたタクシー会社の方々、、連絡してくれた市役所の方、、ほんとに感謝です。
近ければ、足を運んでお礼に伺いたい気持ちです。
財布を忘れられた方、、どんなに嬉しかったか、、届けてくれた方への感謝の気持ち、、、よくわかります。
鯖の煮つけ、、妻も尾っぽが食べ易いから好き、、と言います。
投稿: ナベショー | 2018年1月11日 (木) 16時13分