台風が過ぎ去った朝
今年のナベショーのはちみつの予約、購入は、
息子が運営するはちみつ通販のHP 「ナベショーのはちみつ屋」をご覧ください。
ノカンゾウ(野萱草)が咲き始めた。
野にあるカンゾウは八重のヤブカンゾウ(藪萱草)と野萱草
ヤブカンゾウは、ほぼ咲き終わり、これから秋にかけてノカンゾウが咲く。
園芸種は一般にヘメロカリスと呼ばれている。
昨夜の変則台風
風の音は凄かったが、、、
翌朝、、川はほとんど増水していない。
蜜蜂の巣箱は大丈夫だったかな?
蜜蜂の巣箱は大丈夫だったかな?
朝、6時、、、蜂場まで、無事に軽トラを走らすことが出来た。
巣箱は無事、、、倒れていない、、、、安心安心!
山の農道、、、昔だったら、道の両側は茶畑、、、綺麗に整備、草刈もされてたが、、
今は茶園も放棄されて両側に生えてる竹が道に覆いかぶさる。
竹や木が倒れて道を横切ってることもある。
台風の後、最初に車を走らせる人は、ナタやノコギリで倒木や倒竹を除去しながらでないと進めない。
今回の台風、、、竹が垂れ下がってるとはいえ、通れないことは無い。
昨日まで美しく咲いてた向日葵、、、この無残な姿
さて、台風の進路だが、、、
まさか、九州を南下して、再び進路を東に変えて、四国、東海沖を進むか、本州に再上陸する、、、なんてはあり得ないことでしょうね。
このまま西に進路を変えて、中国大陸に向かうのではなかろうか。

今晩の夕食
シャブシャブ用豚肉を熱湯に通して、水で冷やし、、キュウリや茗荷、青紫蘇を添えて、冷しゃぶ、、、、ポン酢や胡麻タレソースで頂きました。
米ナス,、、厚く切って、切れ目をつけて、油で揚げて、表面に焦げ身をつける。
味噌、味醂、砂糖の混ぜた味噌タレを乗せると美味しい。
« ハチミツの瓶詰作業 | トップページ | 南伊豆の中木 海底観察 »
お久し振りです。
6月28日に長岡を出て山陰2泊し、
九州6泊、四国1泊(7/6)して帰路の予定で
旅してました。
行きは台風、帰りは豪雨!
四国松山で動けなくなり連泊し、1日遅れの
8日に何とか帰宅!
あれ以来、新潟には一滴の雨もふってません!
逆なで台風12号、もしかして南シナ海でもう一度
勢力をまして、今度は巡行で再上陸、なんてこと
無いようにって思ってます。
12号、69年生きて来て初めて経験する台風でした。
投稿: North Wave | 2018年7月30日 (月) 09時17分
台風も少し雨が降った程度で、通り過ぎてくれました。
今朝は、お日様カンカン、晴れわたっています。
豚シャブ、我が家も、よくいただいています。
お茄子は、油や味噌と相性がよく、おいしいですね。
投稿: nonohana626 | 2018年7月30日 (月) 09時34分
North Waveさま
北陸から山陰、九州、四国、、大旅行でしたね。
台風、豪雨、、、、おまけまでついて散々でした。
御無事で何よりでしたね。
今回の逆走台風、、珍しいコースでした。
迷走台風はあったげど、今回のは、なに~? でした。
投稿: ナベショー | 2018年7月30日 (月) 22時14分
nonohana626さま
台風一過、今朝は涼しかったのに、直ぐに暑くなりました。
畑の野菜の支柱がかなり倒れてしまいました。
茄子、キュウリ、ピーマン、、毎日夏野菜の同じような料理の繰り返し、、、でも美味しいから飽きませんね。
投稿: ナベショー | 2018年7月30日 (月) 22時18分