清里 萌木の村
2018 9 9
韮崎の武田の里ウオーキング、、11時半前にゴールした後、、、
途中の牛丼屋で簡単に昼食を済ませて、南八ヶ岳山麓の清里へ、、、
目指すは清里 萌木の村
「萌木の村」は イギリス人のガーデナー ポール・スミザーさんが造った山野草を生かした革命的な庭
広い園内は、清里の機構に合った女郎花、ヒヨドリ、ギボウシ、ススキ、富士アザミ、秋明菊、、、など、日本の山野に見られるポピュラーで構成されている。
今の季節、、、女郎花と富士アザミがちょうど満開
園内は、美しいレストランやカフェ―、お土産物の魅力的なお店があちこちに、、
木々と野草に囲まれた建物、、、、絵になる景色
春は、どんな花が咲いてるのだろうか?
広場では、 コンドルは飛んで行く、、、などアンデスの歌のライブ、、
ガーデニングを趣味とする人にとっては、一日中過ごしていたいような空間
最初の側を通った時、園内のレストラン 「ROCK」には 100人以上の長い行列、、、
帰る時には、少し行列が少なくなったとは言え、、まだまだ、、
忍耐強い人達、、、、
素晴らしい庭、、、来れて良かった!
この日の予定は終わり、宿泊予定地へ、、、、
« 韮崎市武田の里ウオーキング大会 | トップページ | 下部温泉から田貫湖へ »
黄色い車・・・沢山の植物を買って帰る車
それとも「車」を使った、植物のディスプレイ
珍しい、素敵な施設の画像UPありがとうございます
投稿: 花譜 | 2018年9月13日 (木) 10時34分
花譜さま
日本の山野草を主体にした自然の庭、、素敵な庭園でしょう!
機会があれば、ぜひ見に行ってください。
黄色い車、、植物のデイスプレイです。他にトラクターのデイスプレイもありました。
園内の建物も、素敵でしたよ。
投稿: ナベショー | 2018年9月13日 (木) 21時27分
清里 萌木の村ですか、いいですねえ。
こんなすばらしいところが、あるのですね。
投稿: nonohana626 | 2018年9月14日 (金) 18時57分
nonohana626さま
素晴らしいところです、、、自然の山野草が咲く庭、美しいレストランやカフェ、土産物ショップ、、全てがマッチングしています。
投稿: ナベショー | 2018年9月14日 (金) 20時28分