« カルホルニアローズの花 | トップページ | セキセイインコがやって来た! »

2018年10月30日 (火)

ツワブキの咲く庭

Img_1636_1280x853

庭のツワブキが満開
広島県の大竹市の化学工場へ単身赴任してた頃、瀬戸内海の海岸を黄色く染めたツワブキ、、、
数株を藤枝の自宅の庭に植えた。
Img_1645_1280x853
花が咲き終わると、冬には綿帽子が出来て、種が風で飛んで行く。
Img_1648_1280x853_2
そうして数十年、、、庭はツワブキの花で黄色く染まるほどに、、、
さらに、さらに、増え続ける、、、
Img_1651_1280x853
藤枝市の二日間の産業祭、
ガラス瓶に詰めた蜂蜜、、、ほとんど売り切ってしまった。
ポリタンの在庫はあるけれど、瓶に詰めたのが無い、、、
ガラス瓶を煮沸消毒、、
ポリタンクから直接ろ過しながら瓶に充填
カラス山椒などの真夏の蜂蜜や、蜜柑の蜂蜜、、、、約200本
Img_1663
ホットガンで加熱してキャップシール
キャップシールは、二軸延伸のポリエステルフィルム製
ガラス瓶の蓋に被せて、ホットガンで加熱すると、シュリンクしてシール出来る。
明日はラベルを貼って、、、
JAの直営店(万采館)での販売開始予定、、、今年中に売り切れるだろうか?
Img_1668_1280x853
今日の料理は、、、鰹の土佐造り
一本480円、、、切って並べるだけ、、、
Img_1673_1280x853
里芋と大根、コンニャク 、蓮根、鶏肉、牛蒡、、出汁で、、煮ごみ汁、
Img_1675_1280x853
人気ブログランキング ← 一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。今日も拙いブログに来てくださり、ありがとうございました。

« カルホルニアローズの花 | トップページ | セキセイインコがやって来た! »

コメント

こちらも、ツワブキが咲いています。
花期が同じころのようですね。

蜂蜜の追加の瓶詰、できあがったのですね。
「さあ、さあいらっしゃい、いらっしゃい」ですね。

nonohana 626さま
ツワブキ、、そちらも咲いてますか、、花期が長く、冬近くまで咲き続けますね。
蜂蜜の瓶詰め、、結晶化が始まるので、今充填しないと固まってしまう。
さあ、全部売れると良いのですが、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツワブキの咲く庭:

« カルホルニアローズの花 | トップページ | セキセイインコがやって来た! »

バナー

無料ブログはココログ