今年も作った生姜の佃煮
アメジストセージが咲き始めた。
秋になり、気温も下がり、セージ類にとっては好ましい気候
昨夜の猛烈な台風、、、風の音がすごくて眠れないほど、、、
今朝、蜂場へ行ったが、大丈夫、、、
問題は畑、、、
植えた白菜やキャベツの苗が強い風と雨で地面にたたき倒され、、、
植え直さないとダメかも、、、
大生姜の茎も倒れてたが、かなり大きくなって収穫可能なくらいだったので、二株ばかり引いてきた。
小さく切り分けて、良く洗って、土を落とし、、
一部、二つ切りにして5%の塩を振って、重石した。
一晩、置いて水を出し、、、
明日、保存してあった梅干しを作った後の梅酢に漬けて、紅生姜を漬ける。
包丁で薄く切って、、、
中華鍋に入れて、お酒と醤油を加えて、加熱、撹拌、、、
さらに、お醤油を足して、好みでお砂糖も少々、、、
煮汁が無くなるまで、加熱、撹拌、、、
出来上がりました。
毎秋、作る生姜の佃煮
ジップロップに小分けして、冷凍庫に保存できる。
ノーベル医学生理学賞に京大の本庶 佑氏のニュース、、、おめでとうございます。
日本人の受賞、、さらに続くかも、、、
« 下部温泉から田貫湖へ | トップページ | 美しい映画「散り椿」 »
コメント