« 久々の高草山ウオークと登山 | トップページ | 白い小菊の花 »

2018年11月 4日 (日)

間引きの青菜

Img_1686_1280x853

庭のサクラタデ
益々ピンク色が美しくなってきた。
 
Img_1690_1280x853
今晩から、明日にかけて雨予報
畑の野菜がほったらかしだった、、、、
草を引き、追肥を与え、土寄せして、、、
キャベツ、、もっと大きくなってるはずなのに、、、春キャベツの苗を植えてしまったのか?
小蕪、小松菜なども間引いて、肥料を蒔いた。
Img_1731_1280x960
春菊が大きくなった。
春菊の生を柚子味噌を食酢で溶いてのにつけて食べる。
なかなか美味しくて気に入った。
Img_1727_1280x853
定番通りに、春菊を茹でて、擦り胡麻をかけて、出汁醤油で頂く。
Img_1730_1280x853
小蕪の間引きは、切って、塩振って、揉んで、絞って、、、
Img_1729_1280x853
他にも、小松菜、人参、、、食べきれない。
今夕は、キリギリスのごとく、、!
人気ブログランキング ← 一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。今日も拙いブログに来てくださり、ありがとうございました。

« 久々の高草山ウオークと登山 | トップページ | 白い小菊の花 »

コメント

サクラタデ綺麗ですね。桜の花のようです。白いサクラタデの群生も初めてみました。

サクラタデ、なんと、美しい!!!

お野菜も、つぎつぎ収穫されていますね。
やはり、家で作ると、安心ですものね。
虫が食べて、少しぐらい穴があいていても、きつい薬を使った穴なんてあいてない野菜より安全だと思います。

mimoza さま
サクラタデの群生、、、たまに歩いてて見つけることがあります。
ほんとに綺麗ですね。

nonohana626さま
サクラタデ、、野の花とは見えないですね。
野菜、、そのうちキャベツと白菜は、ヨトウムシに内部を食べられて、ぐちゃぐちゃに、、、やはりネットを被せて虫の侵入を阻止しないと、収穫出来ない。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 間引きの青菜:

« 久々の高草山ウオークと登山 | トップページ | 白い小菊の花 »

バナー

無料ブログはココログ