ダリアの花(2)
今日もダリアの花
昨日、たくさん撮って、ブログに載せきれなかった。
美しい、、、こうして写真に撮ると、やはり庭に植えて咲かせたいのは、大輪のダリアの花!
午前中、耕運機で畑を耕して、
遅れに遅れてたネギ苗を植えた。
始めて、マルチフィルムを使った。
遅い6月収穫の貯蔵用玉ネギとサラダ用赤玉玉ネギ
秋、冬野菜がやっと大きくなってきました。
大根、ぶりっこリー、キャベツは未だだけど、小松菜と小蕪、白菜は収穫できるようになりました。
里芋、、こんな期待薄のようだけど、掘り起こすと、、
二株を掘っただけで、こんなにたくさんの小芋、孫芋が、、、
何とか大きいのは、皮を剥いて、煮物に出来るが、、、
小さいのは、皮のままで電子レンジで火を通し、塩を振って、衣被、、
午後は僕のウオーキングコースを妻も一緒に歩いたが、2時間、12800歩、、、ほぼ10km
少々、疲れたが、夕食は、毎度のアメリカンビーフ肩ロース厚切りのステーキ 600g
もちろん、3人で、、、
和風、タタキ風に薄く切って、ネギ、生姜、ニンニク、大根おろし、、、醤油タレやポン酢でいただく。
« ダリアの花 | トップページ | 蜜蜂は間もなく冬越へ、、 »
野菜畑の写真ですが、わたしの目は、奥の向かって左端、納屋でしょうか、建物が見えますが、その外側に小さな屋根を作り、そこに見える木材に、まず、いきました。
我が家もこうやって、納屋の外側に屋根を作り、ハゼ(稲を干すときに、作る、洗濯干しのようなもの)用の木材を、置いています。
投稿: nonohana626 | 2018年11月25日 (日) 18時04分
nonohana626さま
よくぞ、そこに目が行きましたね。
昔、僕の田舎の家も、納屋の外に屋根を作って、稲木の竹や木を置いてました。
思いだしました。
投稿: ナベショー | 2018年11月25日 (日) 20時53分