イノシシが掘りかえした
真っ赤なゼラニュウム
11月も中旬、、日中の気温も20℃を下回る日が続く、、
庭のゼラニュウムが元気になり、次々と咲き始めた。
今朝から暖かい、、
数日ぶりの蜜蜂の内検
後2週間で12月、、、12月になると蜜蜂は冬越に、、、
冬越の為の蜂蜜はしっかりと貯めてるか?、、、ダニは退治できたか?
特に心配な巣箱は無いか、、、
何かと心配の多い内検
ところが、今年は蜂場の側を猪が荒す、、、
その荒し方が例年になく酷過ぎる、、
巣箱をひっくり返すことはないが、ギリギリのところまで、土を掘り返してる。
« 吊るし柿が美味しい | トップページ | 金山寺味噌をつくる »
猪も食べ物が少なくなって、必死なのでしょうねえ。
食べ物が十分あると、怖い人間の近くには、来ないのでないかと思いますが・・・。
投稿: nonohana626 | 2018年11月17日 (土) 19時21分
nonohana626さま
今年は異常気象、、山のドングリなどもあまり生ってなかったのかも知れませんね。
ただ、イノシシが急増していることから、食べ物が足らないのかも、、、
投稿: ナベショー | 2018年11月17日 (土) 19時49分