2018年もおかげ様で、、、
冬の空の白いバラ
昨日、死んでしまったインコのキュ~ピ~、、庭のバラの根元に娘と妻が葬りました。
12月31日、、、毎年、僕のやることは同じ、、
まずは、北海道知床の漁師 本見さんから毎年購入する羅臼昆布を二枚、、
水に浸して、柔らかくして、、、
前日から水に浸けてあった身欠きニシン
昆布と身欠きニシンを包丁で適当は大きさに切って、、、
身欠きニシンを芯にして、昆布で巻いて、干瓢で縛り、、、
鍋に並べて、昆布出汁、醤油、味醂、酒、鷹の爪を入れて、コトコトと煮て出来上がり。
羅臼昆布は厚みがあって大きいが、とても柔らかい。
お節料理は、妻が作るが、この身欠きニシンを芯にした昆布巻きだけは、僕自身が作る。
身欠きニシン、、、関西以西ではどのお店、スーパーでも売られていたが、静岡ではあまり売られて無くて、あちこちのスーパーを探して、やっと入手した。
最近、やっと普通に手に入るようになった。
身欠きニシンを醤油と味醂、砂糖で煮て、、、
大晦日の年越蕎麦は ニシン蕎麦、、
さらに、天麩羅、、、
海老、かき揚げ(海老と山葵の茎、人参)、ブロッコリー、里芋の細切りチップス、
年齢と共に、だんだんといろんなことがしんどく生ってきましたが、2018年も何とかブログを書き続けることが出来ました。
拙いブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。
2019年 皆様良きお年をお迎えください。
« もう蓮華の花 | トップページ | 元旦の朝のお料理は、、、 »
ナベショーさん、1年ブログの更新ありがとうございました。
キューピーちゃん お庭で花に囲まれて眠るんですね。
19年もブログ楽しみにしてます。無理しない程度で頑張って下さい。
私は19年、もしかしたら畑で野菜を作るかも。
現施設長が大百姓だそうで、いつでも畑を貸してやると言ってくれますので、乗り込んでみようかなと思っています。
ナベショー家の皆さん、良い御年を御迎え下さい。
投稿: 蜻蛉(とんぼ) | 2019年1月 1日 (火) 01時15分
いつも、いつもおいしそうですね。
そして、お二人でつくられるおせち、おいしそうですし、ご家族のおもいやりも味付けに加わって、いいですね。
初めて、進む老いの道、先に何があるのか予想できませんが、今、できることを、がんばって、やっていこうかなあと、思っています。
あたらしい年も、よろしくお願いいたします。
投稿: nonohana626 | 2019年1月 1日 (火) 15時15分
キューピーちゃん、残念でしたね。ナベショーさん、今年も、お花や、料理の写真などブログの更新楽しみにしてますね。
投稿: さくら | 2019年1月 1日 (火) 18時49分
蜻蛉さま
新年おめでとうございます。
キュ~ピ~の事では、いろいろ教えて下さり、ありがとうございました。
蜻蛉さまも、今年は畑で野菜作り、、、食べきれないほど野菜が出来ますよ。
まずは、3月初のジャガイモの植え付けからスタートされたらいかが、、、?
南瓜なんか、3株植えただけで、20数個も収穫、、、
今年も、無理しないでブログを続けようと思います。
投稿: ナベショー | 2019年1月 1日 (火) 20時30分
nonohana626さま
最近は、年々お節料理の品数が減って、簡単になってきます。
今までは互いに一人でシャキシャキできたことが、夫婦でやっと一人前で何とか、、、
年齢相応のそれなりの生活パターンになって来るのでしょう。
今年も宜しくお願い申し上げます。
投稿: ナベショー | 2019年1月 1日 (火) 20時34分
さくらさま
インコの飼育、、こんなに難しいとは思いませんでした。
今年も、皆様の応援に励まされて、ブログを続けることが出来れば、、と思っています。
よろしくお願い申し上げます。
投稿: ナベショー | 2019年1月 1日 (火) 20時37分