« マグロの立落としでマグロ納豆 | トップページ | 葉室麟の「秋月記」 »

2019年1月27日 (日)

赤カレーの塩焼

Img_3103_1280x853

メキシカンブルー セージ  アメジストブルーとも言うね。

他のセージ類とは、少々異なるが、なかなか存在感がある。

養蜂において、寒い冬の間にしなければならない作業が、蜂場の消毒

ホームセンターで消石灰を一袋(20kg)を買ってきて、蜂場の地面に全部蒔いた。

法定伝染病のアメリカフソ病が蜜蜂に感染すると、幼虫が死んでしまう。

この病気が発生すると、感染している巣箱は蜂ごと焼却処分しなければならない。

さらに、半径2km以内の蜂場の巣箱は移動禁止となる。

病原菌は地面の土に居て、蜂の元気が無いと発病感染する。

従って、この冬の間に地面に消石灰をたっぷり蒔いて消毒する。

Img_0092_1280x960_2
焼津のビック富士という安いスーパーへ一週間分の買い物へ、、
お値段半分、買い物二倍という音楽に乗せられて、どんどん買い物籠に、、、
レジでの支払い、、、こんなに買って、たったこれだけ、、、と驚く。
赤カレーの大きいの、、、美味しそうで衝動買い
鱗を取り除き、お塩を振って、ガスレンジで塩焼に、、、
Img_3116_1280x853
大皿に載せて、妻と娘の3人で食べる、、、
さっぱりした上品な味、、、、期待通りの美味しさ!
Img_3118_1280x853
畑の水菜、、、生でサラダにして食べるには硬いが、白菜、大豆、豚肉、油揚げと一緒に、
花カツオと昆布出汁、醤油、酒、みりんで味付けて、煮物に、、、、
とても美味しくて、満足、満足、、、
Img_3119_1280x853
冬は野菜が豊富なので大助かり、、、
ブログランキング 一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。今日も拙いブログに来てくださり、ありがとうございました。

« マグロの立落としでマグロ納豆 | トップページ | 葉室麟の「秋月記」 »

コメント

赤カレイの塩焼き、おいしそう。
こういう、あっさり系の白身のお魚、大好きです。
これは、酒蒸しもおいしそうなどと、なかなか手に入らないのに、想像だけ膨らみます。
煮物もおいしそう。

nonohana626さま
さっぱりして美味しい魚でした。
マグロ、鯖、ハマチなど、食べなれた魚と比べて、たまにはさっぱり味のカレーもいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤カレーの塩焼:

« マグロの立落としでマグロ納豆 | トップページ | 葉室麟の「秋月記」 »

バナー

無料ブログはココログ