« 大根の甘酢漬け | トップページ | アサリの剥き身の炊込みご飯 »

2019年1月30日 (水)

黄色オギザリスの花

Img_3151_1280x853

黄色オギザリスの花

真冬の庭、眩しい黄色のオギザリス、、、元気な花です。

Img_3149_1280x853
静岡県養蜂協会の前々会長のSさんが亡くなられて、告別式に、、、、
県の会長を約20年間、日本養蜂協会の役員も歴任
お年は、92歳、、とてもお元気で、昨年の県養蜂協会の役員会にも出席されてた。
養蜂家は長生きすると言われている。
身体を使うし、頭も使うし、とっさの判断力も必要だし、、、
年々の状況も異なるし、、、
86歳で現役で養蜂をやってる方、、、16時までに仕事は終わり、夕方は水戸黄門を観て、
お風呂、夕食、、、7時には眠って、12時過ぎに目が覚めて、3時まで、本読んだり、いろいろ考えごとしたり、それからうとうとして6時に起床、、、と。
長生きするなら、元気でないとつまらないね。
お葬式が終わったら、直ぐ帰るつもりだったのに、養蜂協会関係の人達みんな斎場、払いの席まで、、、遅くなってしまいました。
ブログランキング 一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。今日も拙いブログに来てくださり、ありがとうございました。

« 大根の甘酢漬け | トップページ | アサリの剥き身の炊込みご飯 »

コメント

92歳ですか、すばらしいですねえ。
その上、去年の県養蜂協会にも、出席されていらしたとのこと、「ぴんぴんころり」を望む方は、多いのですが、実際は、なかなか難しいようです。

nonohana626さま
理想的な人生ですね。
お返しの品の紙袋の中に、5円玉のお祝い袋が入ってました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黄色オギザリスの花:

« 大根の甘酢漬け | トップページ | アサリの剥き身の炊込みご飯 »

バナー

無料ブログはココログ