« 黄色オギザリスの花 | トップページ | 日清のチキンラーメン »

2019年1月31日 (木)

アサリの剥き身の炊込みご飯

Img_3139_1280x853_1280x853

菜の花、、、冬から春にかけて咲く花は黄色が多い。
右足のかかと、、、
毎日、夕方の入浴後にロキソニンテープを貼る、、
Img_3186_1280x853
貼った後、靴下をはいて、、、翌日の夕方まで、、、
靴下をはかないと、夜に眠ってるうちにテープは剥がれてしまう。
昨年末より、毎日,テープを貼って一か月、、
この二、三日、やっと普通に歩けるようになった。
もっとも、かかとを指で押さえると、痛みは残っているが、、、
半年、一年、、、治るまで長期間を要するのでは、、最悪治らないのでは、、と心配していた。
しかし、少なくとも1っ月で痛みが改善されてきたことは、完治できるのではと希望が持てる。
Img_3185_1280x853
先日、アサリのむき身の冷凍を見つけて買って来た。中国産だが、、、、
もし、これが冷凍ではなく、生のむき身だったら、、こんな価格では売られていない。
Img_3182_1280x853
里芋、牛蒡、人参、キノコ、油揚げ、、、アサリの剥き身たっぷりの炊込みご飯
美味しい!
Img_3189_1280x853
ブログランキング 一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。今日も拙いブログに来てくださり、ありがとうございました。

« 黄色オギザリスの花 | トップページ | 日清のチキンラーメン »

コメント

年齢を重ねると、いろんなところに不調が顔をだしますね。
私も最近は、保険証にお世話になることが、出てきました。
痛みが改善、希望がもてますね。
お大事に。

nonohana 626さま
まだ、入院や手術を要するような病気はしたことないけど、ちょこちょこと医院に行く機会が増えましたね。
これが老化ということなんでしょうね。
足、、痛みが少なくなってきて、ほっとしてます。
まったくウオーキングが出来なくなったら、つまんないですから、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アサリの剥き身の炊込みご飯:

« 黄色オギザリスの花 | トップページ | 日清のチキンラーメン »

バナー

無料ブログはココログ