元旦の朝のお料理は、、、
今年の初日の出は焼津の海岸より、、、、、孫娘がスマホで撮った写真を送ってもらいました。
6時過ぎは、まだ暗いし、、、山の上までは道が細く、車も多いし、山頂には車を駐車するスペースが少ないし、、、、等々躊躇してるうちに、初日の出を撮りに行きそびれてしまった。
これも、年を取った年齢のせいか、、、?
夫婦二人と娘だけの3人だと、簡単に、、、、31日になってから、僕が年越蕎麦と天麩羅、昆布巻きを作り、、、、
妻が、筑前煮と里芋の煮物、コノシロの酢物と長芋と人参のなます、田づくり、黒豆を作ってお終い。
最も豪華な料理は、、、
少々、上等の国産和牛の肩ロースブロックのローストビーフ
すき焼き用の霜降り牛肉や冷凍蟹の足に比べりゃ、お安いもの、、、
500gで2300円
オーブンで焼くと、条件が難しくて、中まで火が通ってしまって、失敗することが多い。
塩胡椒して、フライパンで両面、裏表を焼いて、出来上がり。
冷蔵庫に入れて、、、今朝薄く切った、、、、ベリーグッド!
3段の重箱に詰めたら、、、簡単だけど、まあまあのお正月らしい料理になった。
お雑煮は、、、
花カツオと昆布からのお出汁と鶏腿肉、蒲鉾、のお澄まし汁にお餅、、、
芹と柚子皮を浮かせる。
出汁と酒、お醤油、少々の塩の微妙な味加減、、、なかなか難しい。
亡き母が、女中奉公してた京都の御屋敷の大奥様から教わったお正月のお雑煮、、
番茶に焼いた餅を入れて醤油をかけただけの粗末な雑煮しか食べたことのなかった父が、母と一緒になって食べたお雑煮に感激して、、、
以来、我が家のお正月のお雑煮となった。、
10時過ぎにやってきた孫娘たちが、お年玉と一緒にお節料理を持ち帰ったので、、、
お節料理は無くなりました。
« 2018年もおかげ様で、、、 | トップページ | 本物の山葵でお刺身 »
おめでとうございます。おせちもお雑煮も、とても美味しそうです。
我が家も鶏肉と里いも、にんじん、かまぼこ、そして小松菜に、ゆずのとてもシンプルなお雑煮です。学生時代(50年前)に家庭教師をしていたお家(東京)のお母さんから教えてもらったお雑煮です。
本年もブログを楽しみにしております。
投稿: 田下啓子 | 2019年1月 2日 (水) 06時07分
おいしそうなお料理です。
お母さまから引き継いだお雑煮も、おいしそうです。
母がおせちを作ってくれていたころは、何日か、おせち料理が続きましたが、今はほん少し、お正月気分を味わう程度にしています。
投稿: nonohana626 | 2019年1月 2日 (水) 16時59分
ナベショーさん、あけましておめでとうございます。
おせちとお雑煮、とても美味しそうですね♪
ローストビーフが入ると豪華になって、ますます美味しそう〜♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^o^)ノ
投稿: ジェレ | 2019年1月 2日 (水) 20時30分
田下啓子様
おめでとうございます。
それぞれの家庭に、それぞれのお雑煮があるお正月
今年も宜しくお願い申し上げます。
投稿: ナベショー | 2019年1月 2日 (水) 20時39分
nonohana626様
昔、お正月のお節料理は、母と妻、二人がかりで朝から夕まで一日かかって作ってました。
夜、お重に美しく詰めた時の満足そうな表情、、、
4日間くらいかかって食べましたが、今は一日で終わり、、、
投稿: ナベショー | 2019年1月 2日 (水) 20時43分
ジェレ様
最近はお節も簡単に、、、本来のお節料理からはローストビーフは外道ですが、美味しくて豪華に見えるので、ちょっと贅沢してみました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿: ナベショー | 2019年1月 2日 (水) 20時46分