サーモンのアラで鍋料理
オオイヌノフグリ
ホトケノザと並び、春の野に咲く可憐な花、、、
まだ冬だけど、畑の雑草に混ざって、ポトポチと咲き始めた。
澄み切った花の青色が美しい!
右足のかかと、、、炎症のために足をかばいながら歩いているが、ぼくの健康維持と趣味の為のウオーキングが出来なくなった。
2時間10km、、あるいは時々の3~4万歩のロンクウオーキング
このままだと脚が弱ってしまい、身体そのものの健康維持が困難になる。
回復まで数か月から1~2年かかるかも、、、
となると、どうするか?
ウオーキングに替わり、足のかかとに負担を掛けない運動、、、
プールでの水泳はどうかな?
昔は、クロールで数百mを休みなく泳げた、、、、今はどうかな?
ゆっくりした疲れないペースで、プールを幾度も往復、、、、どうだろうか。
他に、足のかかとを使わないで身体全体を動かす運動はないかな~?
先日のTVでやってたアボカド料理
アボカドとハムと目玉焼きのハムエッグ
熱々ご飯にのせて、少し醤油を垂らして、卵の黄身とアボカドのコラボレーション、、なかなか美味しいです。
アボカド、、もう少し薄く切れば良かったが、、、
先日、福一さんで、チリー産サーモンのアラが超安かった。
大きなパックにいっぱい入って200円
塩振って焼いても美味しいが、、、、
この写真は、鍋に入れて、残ったの、、、この数倍の量があった。
白菜とネギ、キノコ、豆腐で鍋料理、、サーモンと一緒に豚肉も、、
大根おろしと柚子ポン酢で、、、、温まる。
サーモンのアラは脂ものってて、最高に美味しい。
« 可愛い花 ホトケノザ! | トップページ | 次男家族がやって来た! »
「カーフレイズ」を足の裏の長さより短くて、踵が板より外にあるくらいの板か階段の一番下の段で踵を外に出してすると、踵に負担がかからないように思いますが・・・。
これと水泳を組み合すと、いいような気がしますが、どうでしょう。
なんて、言いながら素人考えですので、効果の方は、自信がありませんが。
投稿: nonohana626 | 2019年1月14日 (月) 16時56分
nonohana626さま
カーフレイズ、、、知らない事だったので、ネットで調べてみました。 半割の竹を踏む足裏の体操みたいですね。
足底筋炎の治療、水泳との組み合わせで効果があるかもしれません。
ありがとうございます。
投稿: ナベショー | 2019年1月14日 (月) 22時11分