« 日清のチキンラーメン | トップページ | インフルエンザの流行 »

2019年2月 2日 (土)

冬越した蜜蜂、、元気かな?

Img_3158_1280x853

品種によって異なるが、ぼちぼち白梅も咲き始めた。
今日は気温も高くなる天気予報
10時頃には10℃を越えて、午後には13℃くらいになるそうだ。
今年初めての蜜蜂の内検
10時頃、蜂場に到着、、、、まだ、蜂はほとんど飛んでいないが、、、、
Img_0006_1280x960
蓋を開けると、、、おお、元気そう!
Img_0001_1280x960
女王蜂も健在、、、どの巣箱も中心部の1~2枚に産卵
12月初の最後の内検の時よりも蜂が多くなってる感じ、、、
貯蔵蜜もまだたっぷり、、、
Img_0002_1280x960
ダニ駆除剤のアピバールを二枚挿入
春の目覚めのために給餌箱に砂糖水を入れて、内検は終了
Img_0003_1280x960
11箱、全てにおいて、女王蜂は健在、産卵も始まっている。
秋に生まれて冬越した働き蜂は、今から生まれてくる新しい働き蜂と交替する。
養蜂にとって、今からが最も楽しい時期である。
Img_0004_1280x960
畑の大根がたくさん、、、、
大根とコンニャクの煮物、、、毎日食べても飽きないね。
Img_3199_1280x853
里芋、ジャガイモ、玉ネギ、人参、牛蒡、キノコの味噌汁に豚肉を入れる、、
つまり、豚汁、、、鍋にいっぱい、たくさん作れば、翌日の朝も、昼も、、、
Img_3200_1280x853
ブログランキング 一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。今日も拙いブログに来てくださり、ありがとうございました。

« 日清のチキンラーメン | トップページ | インフルエンザの流行 »

コメント

全ての箱がうまくいっているようで、一安心ですね。
生き物の世話は、大変でしょうね。
でも、楽しみもあり、やはり、やりがいがありそうです。

ナベショーさんこんばんは(^o^)
「秋月記」読んでくださったんですね!コメントが遅くなり申し訳ありませんでしたm(__)m海坂藩みたいな…なんて!最高のお褒め言葉を頂き、感激しております(ToT)ナベショーさんオススメの「だいこん」やっと手に入れましたので、これから読んで行きたいと思います(*^-^*)
私も、5年くらい前に足底を傷めて、同じように湿布を貼って日々過ごしてましたが、いつの間にか痛みがなくなり治りました(^^;
ナベショーさんも早く痛みが取れるといいですね♪
養蜂もされてるんですね!蜂蜜が大好きで、秋月藩の藤井養蜂場に毎年買いに行ってます(^o^)ナベショーさんの蜂蜜も食べてみたいです♪
では、また寄らせていただきますね☆
お邪魔しました(^-^)/

nonohana626さま
これからの春の気候がどうなるか、、、毎年、毎年、異なり蜂にも影響、、
さあ、今年はどうなるか?
それが面白いと言えば面白い。

ミイコさま
「秋月記」とても良かった、、感動しました。
同じ葉室麟氏の「辛夷の花」を読みました。これもとても良かった、、、
葉室麟さんの作品、そんなにたくさんは読んでなかったので、集中的に読んでみようかな、、と思っています。
足、、ほとんど痛くなくなってきました。再びロングウオーキングが出来たら良いのに、、と願っています。
蜂蜜、、産地によって異なるので、美味しい蜂蜜が採れたら、味わっていただければ嬉しいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬越した蜜蜂、、元気かな?:

« 日清のチキンラーメン | トップページ | インフルエンザの流行 »

バナー

無料ブログはココログ