山葵の葉、花茎の醤油漬け
ハナニラの花
葉はニラのような緑の細長いの、、花は美しい薄い空色、土手や道端、庭に、、、、たくさん、たくさん群れて咲いている。
眩いほどの鮮やかさ、、、
かってお茶つくりを一緒にやってた八木さんご夫婦が来られて、山葵の葉と花の茎をたくさん頂いた。
八木さんご夫妻は、定年後に静岡の奥の山、、、美しい渓流の山葵田で、山葵を栽培してられる。
採りたての新鮮な花茎と葉
さっそく、頂いたレシピーに従って、山葵の花茎と葉の醤油漬けを作った。
待ちきれなくて、さっそく夕食で頂いたが、冷蔵庫に保存しておくと、さらにさらに美味しくなり、独特の山葵の辛さが強くなり、好きな人にはたまらない。
« ミツマタの花 | トップページ | シャクナゲツツジが満開 »
「山葵」の醤油漬けですか。ウチの方は殆ど「酢づけ」です。
「花ニラ」・・・スターフラワー? そうですねえ~「青」もきれい。ウチには「ピンク」もありますよ。ピンクが欲しくて「種苗会社」からとったのです。「白」・・・この色は、増え過ぎで困ってます。
順序が逆になりますが、お姉さまのことは残念でございました。
ナベショーさんのブログに「遠い旅路に着ていくスーツ」・・・の表現には、いまでも、ウルルンと鼻が痛くなって来るほど~花譜もつらかったです。
投稿: 花譜 | 2019年3月27日 (水) 15時39分
我が家の果樹園の下にも、ハナニラが群生しています。
可愛い花ですので、そのままにしています。
雑草の花も好きなもので、我が家の果樹園の下は、草叢です。
投稿: nonohana626 | 2019年3月27日 (水) 19時26分
花譜さま
山葵葉、、三杯酢漬けが一般的ですが、醤油漬けも美味しいですよ。
花ニラ、、スターフラワーという名前、、なるほど!
増えすぎますね。と
姉のこと、、難病の膠原病に苦しみながらの10数年、今は、先に逝った母や妹と一緒にいることでしょう。
投稿: ナベショー | 2019年3月27日 (水) 21時55分
nonohana626さま
ヒメオドリコソウやホトケノザ、オオイヌノフグリ、、、など、春の花でいっぱいですね。
みんな、みんな可愛い花ばかり、、
投稿: ナベショー | 2019年3月27日 (水) 21時57分