本能寺の変 431年目の真実
和水仙に代り、黄色い洋水仙が咲き始めた。
しばらく、庭を見てなかったが、クリスマスローズや赤い木瓜、白い和水仙、黄色い西洋水仙などが咲き始めている。
ず~と天気が悪くて、蜜蜂の貯蔵蜜が足らなくなって、飢え死にするかも、、、
昨日、晴れたので、娘が代わりに給餌をしてくれた。
どの巣箱も、産卵圏が広がって、たくさん産卵が されてるそうだ。
新旧の蜜蜂の交替が進み、いよいよ蜂が増えてくるぞ、、!
先日買った「本能寺の変」431年目の真実 を読んだ。
著者は、明智光秀の子孫である明智慶三郎氏
今までの定説で意図的に隠されていた真実、徹底した科学的アプローチで、歴史に埋もれた真実に迫る、壮大な歴史捜査ドキュメント、、!
2020年NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」(長谷川博己主演)では、今までの定説の光秀像ではなく、最近の研究による新しい光秀像が描かれるそうです。
ドラマが始まるまでに、ぜひ一読されることをお勧めします。
今年の大河ドラマ「いだてん」は、残念ながら一回目を見て、二回目からパス、、、、
明日から再び、町田へ出かけます。
« 久々に揚げ物料理 | トップページ | 木瓜の花 »
コメント
« 久々に揚げ物料理 | トップページ | 木瓜の花 »
さっそく、買って、読んでみましょう。
投稿: nonohana626 | 2019年3月 8日 (金) 19時25分
nonohana626さま
文章もわかりやすく、ドラマチック、、、なかなか面白い本、一気に読んでしまいます。
投稿: ナベショー | 2019年3月10日 (日) 20時36分