コノシロ料理
ミヤマキリシマ
真っ赤なツツジ、、、故郷の家の庭にミヤマキリシマの大きな木があり、真っ赤な花が咲いてた、、、
久しぶりに焼津の魚の福一さんへ、、
あった、あった、、コノシロ
コノシロが一番美味しい季節
美味しい魚なのに、小骨が多くて食べられない、、、だから安い!
全部で12匹、、、鱗を取って、頭を落として、3枚に下ろし、腹の骨を削ぎ落す、、、
ここまでの下処理をしないと食べられない。
塩をして、酢で〆たら、お寿司や酢物など、楽しめる。
塩焼きで食べても美味しい!
お腹に入ってた卵と白子、、、醤油と砂糖で煮付けました。
骨は塩振って、小麦粉まぶして唐揚げに、、、
天麩羅も美味しそうだが、今回はフライにしました。
とても美味しい!
« シラン(紫蘭)の花 | トップページ | コノシロの散し寿司 »
コノシロピカピカで美味しそうだね!
相変わらずマメだなあ
投稿: LAの次女 | 2019年4月26日 (金) 22時19分
LAの次女さん
コノシロの旬
見つけると買わずにいられない、、、料理が面倒な分だけ安いよ。
投稿: ナベショー | 2019年4月27日 (土) 22時16分
コメントを記入しようと、コメント欄をひらくと、「LAの次女」さんというのが、目に飛び込んできました。
お店の中の様子も、目に浮かんできました。
コノシロたくさん買われました。
これを、骨まで食べつくされるのですね。
いいなあ。
投稿: nonohana626 | 2019年4月28日 (日) 11時19分
nonohana626さま
こんど、CAを訪問される時は、YUKO KITCHENのダウンタウン店にぜひ行ってください。
コノシロ、、手間はかかるけど、暇つぶしには最適の魚です。
投稿: ナベショー | 2019年4月28日 (日) 21時16分