« 桜の蜂蜜 | トップページ | コノシロ料理 »

2019年4月25日 (木)

シラン(紫蘭)の花

Img_4255-1280x885

シラン(紫蘭)

緑の中に、美しい紫色のシランの花

Img_4258-1280x853

白いシランもあるが、やはり紫色が美しい。

Img_4265-1280x853

昨日と、今朝まで降り続いた雨、、、

8時頃には雲が晴れて、明るくなり、、晴れ間も出て来た。

気温も上昇、、、夏日に、、、

昨日の早朝、桜の蜂蜜を採ったが、蜜蜂は雨の中で食べる蜂蜜が無くなって、困っていないだろうか?

大丈夫だった、、、ほっ!

単箱二つを合同して、継箱を置いて、二段箱を3個

桜蜜を採った後の3段箱が4個、、、

間もなく開花する蜜柑の花からの蜂蜜を採るために、巣箱の仕立て直しは完了、、

いずれも、強勢群、、蜂の濃度が大きく、溢れるほど蜂が重なり合ってるだけに、王台も女王も見つけにくい。

女王が喪失した場合のバックアップの為の小群を2個、、

5月の中旬~下旬には蜜柑の蜂蜜が採れるよ。

趣味の養蜂としては、これくらいの群数を管理するのが、最も楽しい。

4~5日に一回の内検、

内検に要する時間は、朝9時頃から12時頃まで、、、

養蜂は、高度な知能ゲームでもある。

ただ、経験の浅い人は、病気や寄生ダニ、いろんなアクシデントによって、蜜蜂が死んだり、群が全滅しかけたり、、ストレスも多い。

Img_0038

今晩の料理は、妻の作ったお煮しめ!

Img_0040-1280x960_1

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« 桜の蜂蜜 | トップページ | コノシロ料理 »

コメント

シラン、美しい!!!
そして、お煮しめ、おいしそう。
このなかで一番好きなのは、コンニャクです。

nonohana626さま
シランは丈夫で花も美しい!
お煮しめ、、、おふくろの味ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜の蜂蜜 | トップページ | コノシロ料理 »

バナー

無料ブログはココログ