梨園から蜜蜂が帰って来た!
トキワマンサク
マンサクには、多くの種類があるが、トキワマンサクは常緑の木、春には紫色の花
梨農家の方より、昨日に電話、、、
週末に消毒をするので、受粉の蜜蜂を引き上げて欲しいと、、、
昨日の夕方に、3個の箱の中の巣碑枠に釘を打って動かないようにして、巣箱にロープをかけて、、、
今朝は5時半に梨園に、、、
巣箱を軽トラに積み込み、6時半には蜂場へ帰って来た。
少し雨が降り始めて、3個の巣箱を元の位置に置いた。
お天気が回復する明日には、3個の巣箱を合同して、採蜜群に仕立て上げる。
梨園の残りの4群は、来週初かな?
昨日、雨が降ったので、筍が伸びているはず、、、
先日、掘ったところへ、、、、
出てる、出てる、、かなり太いのが、、、
大鍋に湯を沸かし、米糠と唐辛子を入れて、掘り立ての筍を二つ割りにして、30分茹でて火を止めて、自然冷却、、、
待ちきれずに、油揚げとワカメと一緒に筍の煮物、、
花カツオのお出汁をたっぷり、、、醤油、お酒、味醂、砂糖、塩で味付け、、
庭に生えてるノビル
球根ごと引いてきた。
味噌をつけて、ラッキョウのように、、すこし辛いけど、とても美味しい。
人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
ココログのリニュー後の混乱も、やっと収まり、人気ブログランキングへの更新情報の反映もタイムリーに出来るようになりました。
« 紫色のビオラ | トップページ | タケノコの散し寿司 »
出張の蜂が、帰ってきました。これからが、本業の、採蜜ですね。梨園でも、かなり、増えるものですか?。
たけのこ、たくさんで、食べきれない位ですね。
ノビル、1回ぐらいは、春の味で、酒のあてに、よく、太ったやつで、2~3回水をやり、えぐみを、抑えてから、食べます。
投稿: bun bun | 2019年4月13日 (土) 07時46分
トキワマンサク、いいですねえ。
またまた、たくさんのタケノコの収穫ですね。
タケノコのご馳走が、しばらく続きそうですね。
投稿: nonohana626 | 2019年4月13日 (土) 18時17分
bun bunさま
今の時期は、女王蜂の産卵が多いので、蜂はどんどん増えていきます。
タケノコ、、妻がせっせとご近所に配っております。
ノビルの球根、、塩漬けにしたり、ラッキョウのように甘酢に漬けたり、、、でも素朴に味噌で食べるのが良いようです。
投稿: ナベショー | 2019年4月13日 (土) 20時36分
nonohana626さま
以前は、軽トラに3~40本積んで、あちらこちらへと配ったものです。
しばらくは、筍尽くし、、です。
投稿: ナベショー | 2019年4月13日 (土) 21時06分