コノシロの散し寿司
矢車草、、、5月の花
今日から大型連休 10連休だって、、
と言っても、僕ら「毎日が日曜日」にとっては、それほど生活が変わるわけでもない。
数日、晴れても、急に俄雨が来たり、気温が下がって寒くなったり、、、、
天候が目まぐるしく変わる。
昨夜は、夕食後にTVを見ながら、そのまま眠ってしまい、10時になって、ブログも更新しないでそのまま寝室へ、、
蜂蜜の蜜源植物のクロガネモチの苗木が、造園業者から数十本、我が家に届いた。
養蜂協会支部の予算で購入し、支部会員に無料で配布する。
支部のメンバーが、我が家に苗木を取りに来る。
どうだい、、今年の蜜蜂は元気かね?
元気に冬越したはずだったのに、春になったら半分に減ってた、、、
20群で届けたのに、春のスタートは10群で、、、トホホ
女王がいなくなった、、、蜂が増えない、、
秋から冬のダニ駆除がうまくいかなかったのかな~
もう81歳になって、昨年の猛暑は身体に堪えた、、、せいぜい10群がいいとこだね~
などなど、、、
でも、それなりにこの数日、桜の蜂蜜を採ったようです。
僕も、それなりに、、、
蜂蜜はまだですか、、、との、、、近所の方から問い合わせが増えて来たので、、、
大急ぎで瓶に充填し、ラベルを貼って、
家の前に旗を立てて、、、
自宅と共に、農協のファーマーズマーケットにも出品、、、
先日、福一さんで買ったコノシロ
酢で〆て、コノシロの散し寿司、、、、春の定番料理!
美味しい!
« コノシロ料理 | トップページ | ラベンダーの花に蜜蜂 »
ヤグルマソウは、私が子供の頃、どのお宅にも、庭先に植えられていました。
こちらは、農家の方がほとんどですので、庭は作業場になります。
そのため、どのお宅も、広い庭がありました。
その庭の片隅に咲いていたヤグルマソウ、写真を拝見すると同時に、懐かしい場面が次々に浮かんできました。
投稿: nonohana626 | 2019年4月28日 (日) 11時11分
nonohana626さま
昔は、どの農家の前の広い庭、、花畑には矢車草、百日草、、などが咲いてましたね。
いまは禁止されている芥子の花なんかも咲いてたり、、、
投稿: ナベショー | 2019年4月28日 (日) 21時21分