蒲郡 竹島観光と竹島水族館
5月10日 クラス会二日目、、
「ホテル竹島」の朝食バイキングの豪華さ、、、素晴らしい!
まるで、ヨーロッパの高級ホテルの朝食の如き、、、
9時過ぎから竹島観光
橋の手前、、、蒲郡の国司 歌人でもある藤原俊成の像
案内のボランテイアガイドのおじさん
年齢は90歳、、、
400mの橋を渡り終えて、、
竹島の「八百福神社」への100段の石段
竹島の周囲を一周して、、、
橋を渡って、元のに戻り、文学記念館を見学して、昼食
うどんの「やをよし」で名物の竹島うどん
アサリ貝がたっぷり入ったうどんに堪能
ホテルに戻って、預けてあった荷物を受け取り、ホテルのリムジンバスで蒲郡駅へ、、
でも、僕を含めて3人は、近年人気急上昇のB級観光スポット「竹島水族館」を見学
小さな、小さな水族館、、、かって、入場者が少なくて、つぶれかけたという、、
入社して間もない飼育担当者が、先輩たちがどんどん退社する中で、、、
若い仲間達と必死の覚悟で、いろんな改革、工夫、、、手作りの水族館
そして、人気が出てきて入館者が、続々急増、、
でも、おおきなジンベイサメがいるわけでもない、、、
名古屋港や大阪南港の有名な水族館(入館料は目が飛び出るほど、、、)とは、違って、5分もあれば一周できるほど、、
でっかい見上げるほどの水槽などないが、、実に楽しく、面白かった!
ネットで検索して、つぶれかけた水族館の再生物語をご覧ください。
入館料は大人500円
恐ろしいウツボ
美しい熱帯魚
飼育員自ら手書きの説明文、、これが楽しい!
ほぼ一周終わって帰りかけたら、入場者がどんどん増えてきて、切符売り場に列が出来てる。
そうか、、間もなくアシカショーが始まるんだ、、、
蒲郡観光の絶対外せないスポットである。
« 大学時代のクラス会 | トップページ | 庭のバラが咲き始めた »
楽しい時間を過ごされたようで、よかったですね。
飼育員さん手書きの説明文、笑ってしまいました。
投稿: nonohana626 | 2019年5月12日 (日) 12時07分
nonohana626さま
手書きの説明文を読みながら、見て回る、、、とても楽しい水族館
ネットで竹島水族館を見ると面白いですよ。
投稿: ナベショー | 2019年5月12日 (日) 21時18分