腰の痛みは?
ウツギの花は、ほとんどが白いが、この演芸種のウツギは薄い紫ピンク
とても美しい!
昨夜から、静岡地方は大雨が降り、風も強かった。
午后になって、やっと雨は止み、晴れ間も時々、、、
昨日は、途中で足腰が痛くならないで、ウオーキングで15000歩歩けた。
半分、心配しながら,約1時間、今日も歩いたが大丈夫だった。
夕方、整形外科医院へ、、、
島田市民病院での腰のMRI検査の画像と検査報告書
診断は、心配してた脊柱管狭窄症ではなく、「変形性腰椎症」
腰部脊柱管狭窄は目立ってない。
医者曰く、、もし脊柱管狭窄症だったら、そんなに簡単には治らない。
変形性腰椎症とは、、、
主に加齢による椎間板の脆弱や腰椎の変化により、痛みやしびれなどの症状が生じる状態、、、
ただ、変形が高度になると、脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されて、痛みやしびれ、間歇性跛行などの症状が出る脊椎管狭窄症になる。
腰痛の症状があっても、出来るだけ身体を動かし、普通の生活をすることが大切、、
コルセットをつけると筋肉が弱るので、つけない方が良い。
ロキソニンのハップ剤も必要ない。
とのこと、、、だけど、痛みがあった時の為、ハップ剤を出してもらった。
一件落着、、、
でも、日頃、腰椎体操を欠かさないこと,適度な運動、ウオーキングを続けることが大切。
今回は、腰痛についてかなりの知識を得ることが出来た。
新牛蒡がたくさん、、、
毎日、数本ずつ引いてきて、、、
今夕は、新牛蒡がたくさん入った鯵の干物の炊込みご飯
焼いた鯵の干物、新牛蒡たっぷり、人参、エノキタケ、昆布、花カツオ、、お味は塩、醤油、酒
炊飯器に入れて、炊き込みご飯
炊き上がったら、スープ皿に盛って、
鯖、鯛、秋刀魚、鮭、鮎、、など、焼いた魚を使った炊き込みご飯は美味しい。
特に、鯵の干物の炊込みご飯は絶品!
ちりめんじゃこ、ズッキーニ、ネギたっぷり、、、お出汁と酒、塩、醤油、味醂で味付けして、溶いた卵をたっぷり注いで出来上がり。
« 15000歩も歩けた! | トップページ | クエ料理を楽しむ »
よかったね。僕の親戚で狭窄になっていることがわかっていたのに放置して下半身不随になった人がいます。やはりいろいろ調べてみるのが賢い方法ですね。
投稿: Yash | 2019年5月22日 (水) 11時48分
ナベショーさん、こんばんは〜(^o^)ノ
脊柱管狭窄症ではなくて、本当によかったですね!
結果が出るまで、さぞご不安だっただろうとお察しします…。
痛いことには変わりはないでしょうが、無理をしない程度にウォーキングなど、頑張ってくださいね!(^^)!
アジの炊き込みご飯、美味しそう〜♪
小田原には、アジ釜飯が絶品の釜飯屋さんがあったのですが、今は閉店してしまって残念です…。
投稿: ジェレ | 2019年5月22日 (水) 20時47分
Yashさん
そうなんです、、悪化して下半身不随で寝たきりになり、手術してもなかなか完治しないそうですね。
脊柱管狭窄症ではない、、とはいえ、腰椎の老化が進んでる、、ということは、ほっておくと脊柱管狭窄症になる可能性もあるということなので、体操などによる腰の筋肉強化を怠らないことのようです。
投稿: ナベショー | 2019年5月22日 (水) 22時36分
ジェレさん
昨夜は凄い雨でしたね。
老化によるのでしょうが、あちらこちらに気になる症状が出てきます。
今回は、覚悟をして、ぜったいに体操などで治すぞ、、と決心しました。
でも、心配した脊柱管狭窄症ではなくてほっとしてます。
小田原の釜飯屋さん、、閉店とは残念ですね。
投稿: ナベショー | 2019年5月22日 (水) 22時44分
よかった、よかった。
わたしまで、ほっとしています。
投稿: nonohana626 | 2019年5月24日 (金) 19時02分
nonohana626さま
i所謂、一般的な腰痛、、加齢とともに腰も色々痛くなる、、、
本物の脊柱管狭窄症になってしまわないように、運動やストレッチをやらなくちゃ、、
投稿: ナベショー | 2019年5月24日 (金) 21時52分