ササユリの花
ササユリ、、、
同じく野生の山百合と異なり、可憐で清楚な美しさ
最近は、減ってしまって、花を見かけることが少ない。
僕の蜂場の側、農道の側の岸、、、たまたま咲いてるのを見つけた。
今日は蜜蜂の内検、、、
先日、蜜柑の花の蜂蜜を採取したばかりなのに、もう蜂蜜が貯まってきてるよ!
もうすぐ梅雨に入るかも、、、でも、何とか雨さえ降らなければ、6月中旬から下旬には採蜜出来そう、、、
今、蜜蜂が運んでくる蜂蜜は、、クロガネモチの花
クロガネモチの蜂蜜は、高貴な香りのする素晴らしい蜂蜜です。
ただ、梅雨の季節、、
モチノキの蜂蜜が貯まる間に、他のいろんな花が咲くので、時としてとんでもない蜂蜜が
混ざってしまうこともある。
蜂場の側にも数年前に植えたクロガネモチの苗木がすでに2mくらいに成長
小さな白い花をたくさん咲かせている。
さっそく蜜蜂も来てる、、
直径2㎜くらいの小さな花
花が終わると実が生って、冬になると赤い実がたくさん、、、
農家の庭に植えられていることが多い、、、
この見上げるようなクロガネモチの大木、、、木の下に来ると、ザ~ザ~という賑やかな羽音
でも、農家の高齢化とともに、庭樹の手入れが出来なくなって、残念ながらクロガネモチの大木を切ってしまう家が多い。
この大木は切らないでね!
今朝、LAの「YUKO KITCHEN」の次女から電話、、
今日は「YUKO KITCHEN]1号店のオープン記念日だよ。
高校時代から、幾度も、幾度も挫折したり、騙されたり、LAの寿司レストランで働きながら、ケータリングで資金を貯めて、
遂に、自分のお店をオープンして、今年で10年目
さらに、3年前に、貯めたお金でダウンタウンに2号店オープン
一年前には、同じビルのオーナーから頼まれて、3号店のスープバーをオープン
随分と苦労もあったけど、多くのお客さんに愛されて、まずは順調に推移、、、
お店に植えられた木々が、ずい分と大きくなってる、、
昨日掘った新牛蒡、ズッキーニ、人参、椎茸、コンニャク、鶏肉の煮物
妻の得意料理
ナベショーさん!今度はササユリの種子を採取して下さ~い!ネットで検索したら、花が見れるのに7年掛かると出ています。咲かせるのが生きる目的になりそうです。ヤマユリに味を占めて挑戦したいと思います。よろしく!
投稿: 浦和のGG | 2019年6月 5日 (水) 20時25分
浦和のGGさん
ササユリの花、、、あまりに美しいので、誰かが花を折って持ち去らないか、、が心配です。
もし花が終わり、種が出来たら、種を採取して送りますよ。
花が咲くまで7年、、、花が咲いたら、その花の写真を僕のブログに載せて、、、、
投稿: ナベショー | 2019年6月 6日 (木) 20時33分