ササユリの受粉
昨日は、暑いくらいの晴れた日
今日は、反対に寒いくらいの雨日
紫陽花は、やはり曇りか雨の日が映えて美しい。
ササユリの受粉、、、群馬の山さんに教えていただいたとおり、他の株のササユリ探し。。
今日は雨の降る中、かってササユリが咲いてることころを探してうろうろ、、、
ほとんどのところ、、既に、山が荒れて、夏草が大きく生え込んで、とてもとても入り込めない。
あの茶畑の側の岸に咲いてたな、、、と行ってみると、茶畑は放棄されて猪の住処、、、
茶樹が2m以上高く伸びて、近づけない。
遂に、一か所、山の岸、、、かってたくさん咲いてたが、、、、
ススキや夏草が高く、高く伸びて、、、、、
いや、5m位の高さのところ、伸びた夏草の下にピンクの花が見えた。
雨で濡れてたが、草を掴みながら、岸をよじ登り、ササユリの花の雄蕊を数個採取した。
よしよし、、一昨日のブログに載せたササユリの花 2個の雌蕊に採取した雄蕊の花粉をこすりつけた。
さあ、これでしっかりと種が出来るかな、、、、
受粉したササユリの花、、、他人に花を採られたら困ったな~、、、
といって、目立たないように、花弁のみ取り除いてしまうのが正解だが、美しく咲いてる花の花弁を取り除いてしまうのも忍びない。
花を取られないことを祈りつつ、、、
先日掘った牛蒡、、人参とともに細く切って、キンピラ牛蒡、、、
胡麻油で炒めて、醤油、お酒、味醂、を適当に注いて、鷹の爪を一本入れて、、、
水分が無くなったら出来上がり
実たくさんの味噌汁、キンピラ牛蒡、鯵の干物の焼いたの、、、
こんなシンプルな夕食も良いかな!
昨日は大御馳走だったから、、
« 久々のお寿司 | トップページ | 会社時代の同期会 »
コメント
« 久々のお寿司 | トップページ | 会社時代の同期会 »
ナベショウさま。雨の中でササユリの受粉、ご苦労様です。群馬の山さんの助言も有りがたいですね。種の発芽処理も私が予想していた通りでした。自然は上手く出来ていて、間違って冬の前に発芽しない様に休眠物質を持っています。それを強制的に除去すると早く芽を出せる事を、現役の時に仕事にしてました。秋が楽しみです!!!
投稿: 浦和のGG | 2019年6月10日 (月) 09時46分
浦和のGGさま
群馬の山さんからの助言は有難いですね。
なかなか自然の仕組みは良く出来ていますね。
種が出来るのが楽しみです、、、、が、ササユリの生えてる農道の岸、、種を採取できるまでに、草刈をされないように、、、まだまだ安心は出来ません。
投稿: ナベショー | 2019年6月10日 (月) 20時40分