雨の日、蜜蜂の移動
ルリマツリ
初夏から晩秋にかけて、次々と花が咲き、途切れることがない。
爽やかな薄い青色、、
蜜蜂の群を増やすため、元気が良い群の巣箱、5月末に王台の巣碑枠と1枚を抜き取って、2km以上離れた場所に移した。
無事、王台から新女王が生まれて、交尾飛行にも成功して、産卵が始まり、、、、巣碑枠4枚の群に育った。
元の蜂場に戻してやろうと、早朝5時に巣箱を置いてる栗林へ行ったら、、、
残念、、蜜蜂は早起き
既に、巣門から蜂が飛び出している。
巣門を閉じてみたが、外から花粉をいっぱい着けた蜂が、続々と帰って来る。
巣箱を移動するのは諦めて、再び巣門を開けて、蜂が巣箱に入れるようにした。
午後から雨が降り始めた。
もう蜂は外に出てないだろう、、、と、夕方、雨の中を見に行ったら、蜂はほとんど巣箱から出ていない。
よしよし、、、巣門を閉じて、軽トラに積んで、、、
蜂場に到着、、、
新巣箱を置いて、巣門を開けて、、、移動完了!
雨の日が続くので、蜂蜜切れを起こしてる巣箱が無いか、、要注意!
はやぶさ2 小惑星リュグウに再着陸して地下岩石の採取に成功、、、
持ち帰る岩石の分析結果、、、楽しみ!
先日は、台湾から丸木舟を漕いで沖縄への航海に成功、、、3万年前に日本人の祖先はどこから来たのか、、、、、
前回は竹を組んで作った舟、前々回は草を束ねて作った舟でトライしたが、、、速度が出なくて失敗、
今回は丸木舟、、、大木を切り倒すのも、中をくりぬくのも、全て石器の斧を使って、、、
僕の大好きな分野の記事が続く、、、
豚肉、玉ネギ、キノコ、冬瓜、豆腐、ピーマンのすき焼き風煮
少々、砂糖の取りすぎになるが、簡単で美味しい夕食料理
« 我が庭が最も美しい季節 | トップページ | たまの天麩羅 »
ルリマツリ、いい色ですねえ。
そのうえ、花期が長いのも、ありがたいですね。
野菜をいろいろ入れたすき焼き風味、これも、おいしそう!!!
投稿: nonohana626 | 2019年7月12日 (金) 10時13分
nonohana626さま
梅雨から夏に、、、庭を爽やかに飾ってくれます。
すき焼きふう煮、、自炊してる時、しばしば作りました。
投稿: ナベショー | 2019年7月12日 (金) 21時37分