今日もお寿司を、、
野萱草、、、真夏の庭、、、元気に毎朝咲くのは、野萱草くらい、、、
真夏の猛暑が連日続いたが、大型台風の四国、西日本上陸
この静岡県も強風こそ吹かなかったが二日前より雨だったが、、、
今朝は久しぶりの晴れ、、、
早朝4時起きして、蜜蜂の内検へ、、、
蜂場の側の栗林、、
雨と風で栗のイガがたくさん落下、、、
それをイノシシが齧って、まだ未熟な中の栗を食べ散らしてる。
5時から内検、、、
前回、暑さで産卵が落ちていた女王蜂も、雨で涼しかったのか、、、再び産卵を開始していた。
良かった!
しかし、今年は寄生ダニが、まだ見られない、、、不思議?
8時前のは、内検は終了、、、
やはり、暑い真夏の外作業は、涼しい早朝にやるべし。
今日は、メルボルンの日本人教会の牧師先生がお客さんとして教会へ来られるので、
お客さんと牧師家庭への4人分のお寿司をお届けした、、
午前中に寿司食材をスーパーで買ってきて、
午後3時からスタート
南マグロ中トロ、キングサーモン、ホタテ貝柱、ローストビーフ、出汁巻卵、海老、鰻蒲焼き
巻き寿司も、、、
5時半には、お寿司を教会へ届けることが出来ました。
« お寿司で御もてなし | トップページ | 秋、ミヤギノハギが咲き始めた。 »
ノカンゾウ、こちらも咲いています。
花の少ない、この季、重宝しています。
おっ、また、お寿司ですね。
3時から、握り初めて、5時半には届ける、さすが、手慣れたものですね。
投稿: nonoana626 | 2019年8月18日 (日) 18時11分
nonohana626さま
野萱草、、、一日で萎んでしまうのが残念ですが、次々と毎朝咲くのが良いですね。
お寿司、、僕に出来る数少ないお客様料理!
投稿: ナベショー | 2019年8月21日 (水) 17時06分