秋、冬野菜の畑
百日紅は中国語、、、日本語ではサルスベリ
朝夕は涼しくなった。
日中も30℃より低く、湿度も低く、やっと秋が来た。
僕は蜜蜂、、娘が庭と畑、、、
今日は、4時頃から手伝い
南瓜、薩摩芋、遅まきのトウモロコシ、、、
6月にジャガイモを収穫した跡に秋、冬野菜
黒いマルチを畝に被せて、穴を開けて、キャベツの苗を植えた。
苗は8月から種から育てたもの、、
既に、芽が出てる牛蒡、、、
深くて高い畝が作れないので、山芋栽培の要領で、プラスチックの波板を斜めに敷いて、、、、
さあ、成功したらいいね。
人参も芽が出て、、、芽が出たら、半分成功したようなもの、、、
僕が畑をやってる時は、適当、、いい加減、、だったが、娘はたくさんの本を読み、研究して、チャレンジ、、
さあ、成果が楽しみ!
茄子の南蛮漬け、、
素揚げして、熱いうちに醤油・酢、砂糖、ニンニク・生姜・胡麻油などなどのタレに漬けたの、、。
茄子は油との相性が良い。
« 白いタデの群生 | トップページ | ラグビー、ワールドカップをTVで観戦 »
サルスベリ、我が家でも咲いています。
ああ、畑はお嬢さんが主になって、やっていらっしゃるのですね。
いろいろ、研究なさっておいでるようですね。
投稿: nonohana626 | 2019年9月19日 (木) 23時28分
nonohana626さま
僕の野菜作りはいい加減でしたが、娘は、たくさん、本を読んで研究しながらやってます。
だんだん年を取って来ると、蜜蜂の世話だけでいっぱい、、、
投稿: ナベショー | 2019年9月21日 (土) 22時07分