夏の百花蜜を採った。
チェリーセージ
秋になり、再びチェリーセージが元気になって、少しずつ咲き始めた。
でも、朝夕は涼しくなったが、日中は暑いね。
昨日は、家畜保健衛生所による蜜蜂のフソ病検査の二日目、、、
幸いなことに、お天気が良くて、予定通りに、焼津市と藤枝市の蜂場を廻ることが出来ました。
支部の地区委員、家畜保健衛生所、市役所、、、、、等々、関係者の車の行列、、
焼津市大井川町は、広い水田が広がる。
水田にレンゲの種を蒔き、レンゲの蜂蜜、、、、
今年は、久々にレンゲの花が咲いて、たくさんのレンゲの蜂蜜が採れたとほくほく顔、、
さて、今朝は早朝に起床、、、
ず~と貯まりっぱなしの夏の百花蜜を採取
モチノキ、アカメガシワ、向日葵、カラス山椒、、、、いろいろの百花蜜、、、
今日は半分、、、、75kgの蜂蜜が採れました。
糖度は79%、、、OK
すこし色が濃いいが、甘くて美味しい蜂蜜、、、
未だか、未だかと近所に方々を待たせていたので、やっと肩の荷が下りました。
来週には、残りを絞るので、後2缶 50kgほどプラスになるかな?
明日からガラス瓶への充填作業
豚の薄切り肉、、、片栗粉をまぶして、フライパンで加熱,、、カリッと焼けたところで生姜と醤油と砂糖を加えて味付け
これは美味しい!
« 蜜蜂のフソ病検査 | トップページ | オオカミが吠える、メド―セージ »
コメント