久々の福一さんへ、、、
ジンジャーの花
この色の花は香りが無いが、白い花のジンジャーは素晴らしい芳香臭がある。
今朝は久しぶりに焼津の福一さんへ、、
まずは定番の薄塩サーモンの切り身
一切れ 250円/250g
スーパーで売られてる切り身は、この半分くらいの厚さ
これだけ厚いと満足感が得られる、、
焼き物、ムニエル、鍋物、スープ、シチュー、、、、
冷蔵庫のチルド、あるいは冷凍しておく
次は秋刀魚
冷蔵庫のチルドへ、、、
塩焼にするか、、、、背開きにして塩して酢で〆て、、、秋刀魚の姿寿司だな
今日の大人買いは、、、
生のサワラ、、、半身
1っ匹丸ごとは、少々高いので、半身を購入
切り身にして塩振って、、、塩振って味噌と味醂に漬けこんで、、、
これらは、冷蔵庫のチルドへ、、、
さて、今晩の御馳走は、、、
鰆の尾っぽの方の部分
皮のところを火で炙って、、、
お刺身で楽しみました。
これだけでは、お腹が寂しいので、、、
白身魚のすり身、、、牛蒡と人参の細切りを混ぜて、、、
油で揚げた、、、
畑のニンニク、、、植えた球根から全部芽が出たので、間引いたのを油炒め、、
これは、なかなか美味しくて、好評、、
畑の小松菜の間引き、、、
擦り胡麻、砂糖、醤油をかけて、、、和え物。
さっぱり料理だったので、満腹感が無かったようでした。
« 秋晴れの富士山 | トップページ | 秋刀魚の姿寿司 »
こんばんは。
初めまして...ですが、いつも楽しく拝見させていただいています。
岡山に在住していて、鰆に反応してしまいました。
新鮮な鰆(お刺身)で、お茶漬けをぜひ試してみて下さい。
ご飯の上に、鰆のお刺身(醤油を両面つけて)をのせ、
永谷園の「お茶漬け海苔」とワサビをトッピングして
熱々のお茶をかけて、いただいてみて下さい。
鰆に熱(?)が入って、ホロホロになり、また違う食感が楽します。
熱々のお茶がお勧めなので、玄米茶がいいのですが...
ご飯も熱々がお勧めです。
失礼いたしました。
投稿: mametarou | 2019年11月 9日 (土) 00時42分
mametarouさま
いつもブログを見て下さりありがとうございます。
岡山は良いところですね。僕は岡山を起点に、伊部、津山、高梁、倉敷、尾道、竹原、、など観光しました。
鰆は岡山の名物、、、新鮮な鰆が獲れて、鰆の料理が有名ですね。
鰆のお刺身でのお茶漬け、、、詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
最近は温暖化の影響か、鰆やサゴシが焼津の近海でも獲れるようで、福一に並びます。
鰆料理をtくさん楽しみたいです。
投稿: ナベショー | 2019年11月 9日 (土) 20時33分