平均余命
小菊の花
秋も深まり、後5日で12月、、、しかし暖かい、、
12月も近づくと、喪中の知らせがたくさん届く、、、
僕も、この2月に姉が他界したので、喪中の葉書を出した。
先日の会社の社友会に出席した時、この一年間に亡くなった社友の方達の名簿、、、
ほとんどの方々が90歳代、、、、ずいぶん長生きされたんだ、、、、
平均寿命、、、とは、今生まれた〇歳児が、平均何歳まで生きるかを表す。
では、今75歳になった僕は平均、何歳まで生きられるのか、、、これが平均余命
ネットで平均余命を検索すると、、75歳男性の平均余命は12、03年、、
つまり、87歳ということになる。
平均だから、90歳以上になることも大いにあり、、、
そうか、、、まだまだ長生きできる、、いや、しなければならない、、、健康で長生きならいいのだが、、、!
« 人参茎葉のかき揚げ | トップページ | 大生姜の佃煮 »
いつまでも、この楽しい日々が続くように思っていますが、冷静に考えると、平均まで生きることができても、あと、わずかです。
そのうえ、健康に暮らせるのは、もっと少ないでしょう。
身の回りの始末を始めないと、と思うまではいいのですが、実行に移すのが、なかなか・・・。
投稿: nonohana626 | 2019年11月26日 (火) 17時47分
nonohanaさま
男性はともかく、女性にとっては、これからは100歳時代、、、最後まで健康寿命を維持して、最後はピンピンコロリ、、、なんて具合にはいかないでしょうね。
身体が動くうちに、整理して、身軽になっておきたいものです。
投稿: ナベショー | 2019年11月27日 (水) 13時14分