大生姜の佃煮
ピラカンサの赤い実
小鳥が種を運んできて、、、庭のどこかで芽が出て成長、、、
鋭い棘があるので要注意
今日も、一日中日が照らず、、時折小雨の寒い日だった。
僕の故郷、山陰地方の冬は、ほとんどこういう天気、、、
どんより曇っって、時折小雪か小雨が降り、、、寒いというより重くて冷たい。
晴れる日は一週間に1日くらいかな、、、
畑の大生姜、、二株だけ引いてきた。
まずまずの成長、、、
良く洗って、薄く切って、醤油、酒、味醂で炒めるように煮て、、、
煮汁が無くなるまで、、、、
保冷バックに入れて冷凍しておけば、1年でも保存できる。
すこし小分けして、食卓に、、、
生姜の佃煮で熱々のお茶漬け、、、最高に美味しい!
ロボット掃除機、、、町田の亡き姉の家にあったのを持ち帰って来た。
充電して、スイッチをオンすると、部屋中、あちこち動き回って掃除をしてくれる。
時々、椅子の間に入り込んで、出られなくなり、苦労している。
とにかく、可愛くて、可愛くて、面白くて、、ペットの代わりだね!
« 平均余命 | トップページ | 今年最初の牡蠣料理 »
コメント
« 平均余命 | トップページ | 今年最初の牡蠣料理 »
ロボット掃除機ですか、世の中も進みましたねえ。
私が、子どもの頃は、「箒で掃いて、塵取りで、ごみをとる」というやりかたで、掃除をしていました。
子どものころに任された家事のひとつです。
なので、電気掃除機が出現したときは、あまりに、きれいになるので、感動しました。
それ以降、電気掃除機の世話になりっぱなしです。
投稿: nonohana626 | 2019年11月30日 (土) 18時23分
nonohana626さま
このロボット掃除機、、、部屋の中をあちらこちらと動き回り、狭い椅子の脚の下に入り込んで出られなくなったり、、、可愛くて、可愛くて、、、
電気掃除機が一般化したのは何時の頃でしたでしょうか、、、
ゴミでいっぱい、、その多さにびっくり、、、
投稿: ナベショー | 2019年12月 1日 (日) 08時02分