曇ってたがウオーキング
紫陽花の仲間の花かと思ったが、よく見ると桜、、、、
秋に咲く狂い咲きかな?
妻と久々の2~3時間のロングウオーク
よく行った清水山、、またの名をタンク山、、、標高300mくらい。
途中の農道の回りは蜜柑山
ちょうど収穫で忙しい、、、
頂上からは、焼津の日本坂トンネル付近と伊豆半島が良く見える。
藤枝の市街地を見渡すお茶畑、、、
北側は南アルプス深南部の山々
大無間、小無間山の特徴的な峰と右端のアップダウン
かって、登ったが、あまりの急登とダウンの繰り返しで、二度と登りたくない山
一人で登って、事故で歩けなくなったら、即 遭難、、、
茶畑の岸は猪が荒して酷い状態。
3時間で帰ってきたが、ちょうど3時間 14000歩
妻は、かなり大変だった見たい、、、
夕食に野菜の煮物
里芋、大根、南瓜、薩摩芋(安納芋)、コンニャク
市販の素麺出汁つゆと、さらに昆布と花カツオのお出汁
安納芋が、こんなに美味しいとは!
« 今年の古木の紅葉は、、 | トップページ | ピンクの山茶花 »
3時間のロングウォーク、お疲れ様でした。
蜜柑山には、ミカンがたくさん、市街地を見下ろしたり、南アルプスの山々を眺めたり、いいコースですね。
投稿: nonohana626 | 2019年12月 8日 (日) 17時24分
nonohana626さま
僕は、まだまだ歩けるけど、妻が限界みたい、、、
お茶畑や蜜柑山、、山の上まで農道が続いてるので、ハイキングやウオーキングこ良いコースがたくさんあります。
投稿: ナベショー | 2019年12月 8日 (日) 20時23分