今年も柚子ポン酢を作った!
全国的に、こんなに暖かい冬は初めて、、、と。
近所に、秋の花のリコリスが咲いている。
彼岸花と同じ仲間、、、
日中の気温が、15℃以上、、、
今日は風はあったが、ポカポカで暖かい。
この写真の3倍ほどの数の柚子を頂いた。
お風呂に入れて、柚子風呂にするなんて、もったいない。
さっそく、例年作る柚子ポン酢
材料は醤油、味醂、食酢、柚子果汁、シークアーサーの果汁 柚子皮、羅臼昆布、花カツオ
600mlのッペットボトル 6本、1.8lのペットボトル 1本
これだけあれば、数本を知人に差し上げても、1年分使うにたっぷり!
鍋物料理に、野菜サラダのドレッシング代りに、、、
スルメ烏賊を1匹
烏賊、烏賊の3%の塩、米麹、味醂少々、柚子皮
よく混ぜて、翌日には、数日で最高に美味しい柚子入り米麹烏賊の塩辛が出来上がる。
今日はよく働きました。
夕食には、鶏腿肉、白菜、ネギ、キノコ、豆腐の鍋料理
昆布と花カツオ、醤油で薄く味を付けて、、、
小鉢にとって、出来立ての柚子ポン酢をかけて、、
スーパーマーケットでシシャモの干物が安く売ってたので、衝動買い
焼いて、熱々に柚子ポン酢をかけて、、、、う~ん これも最高に美味しい!
« アサリの剥き身で炊き込みご飯 | トップページ | 伊豆下田へ、、、 »
2013年でしたか
ゆずポン酢をブログで知って毎年作っていますよ~
今年も一昨日作りました
イカのゆず塩辛
作りたいのですがイカが不漁で何年も作っていません
大好物なのに~
高級な味わいの塩辛
食べたい!
イカを探そう~
投稿: TOM | 2020年1月 9日 (木) 22時12分
TOMさま
そうなんです、、、スルメ烏賊がすっかり高価な高級魚になってしまい、、なかなか手が出ません。
今までなら2本買って作ったのですが、今回は1っ本のみ、、400円ほどしました。
久しぶりの烏賊の塩辛柚子麹漬け、、、やはり美味しい!
投稿: ナベショー | 2020年1月11日 (土) 22時16分