« キャベツがパンク | トップページ | アネモネの花 »

2020年2月27日 (木)

大きな旬の真鯖

Img_8311-1280x853

洋水仙が咲き始めた。

和水仙と比べて、洋水仙は華やかさがある。

焼津の福一さんへ魚を見にいった。

大きな真鯖

真鯖は3月末までが旬、、、

それを過ぎると、産卵が終わって、脂が落ちてしまう。

しっかりと卵が入ってて,まるまる太って脂が乗ってる鯖が買えるのも、もうしばらく、、、

大きな1kg級の真鯖、1匹800円 3匹も買ってしまいました。

Img_8302-1280x853

三枚におろして、5枚にたっぷり塩を振って6時間冷蔵庫

Img_8303-1280x853

酢で〆て、、、明日の朝まで、、、、

酢〆が終わったら、一枚づつフィルムでラップして、冷凍庫で保存、、、

これから、好きな時に、一枚づつ解凍して鯖寿司に、、、

春から夏にも、大きな脂の乗った真鯖の美味しい鯖寿司が楽しめます。

Img_8313-1280x853

真鰯も4匹、、、背開きして、、、

Img_8304-1280x853

味醂と醤油に漬けて、、、冷蔵庫へ

このまま」焼くか、小麦粉をまぶしてフライパンで焼くか、、、それとも天気がいい日に干物にするか、、、

Img_8306-1280x853

夕食は、鯖の煮付け、、、

この脂の乗りよう、、口の中でとろけそう、、、

Img_8315

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« キャベツがパンク | トップページ | アネモネの花 »

コメント

いつも和風より、洋風の水仙の方が目に入ります。
半月前、そちらの地方のコロンとした鯖が売っていて、買ってみました。
味噌煮にしたけど、脂が乗っていて、すごく美味しかったです。
私も旬の魚を自由自在に保存、調理できたらいいのですが。。
旬以外に、美味しい鯖を好みの調理法で食べられるなんてうらやましいです。

みっちゃんさま
鯖は今が旬、、、脂ののってない鯖は、パサパサで美味しくない。
出刃包丁と刺身包丁,、さえあれば、習うより慣れろ、、で数をこなせば魚をさばくのも簡単にできるようになりますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キャベツがパンク | トップページ | アネモネの花 »

バナー

無料ブログはココログ