« 妻と一緒にロングウオーキング | トップページ | 大きな旬の真鯖 »

2020年2月26日 (水)

キャベツがパンク

Img_8283-1279x854

クリスマスローズが次々と咲き始めた!

ず~と昔に苗を植えて、大きくなって、株分けして増やしてきた。

最近の新種の高価なのは無いけれど、、、、、

新型コロナウイルスの世界的な感染、、、、とうとう大事になって来た。

いつ、どこで、誰から、感染させられるか、、

いや、いつの間にか感染して、知らぬままに家族や知人、不特定多数の人に感染させるかも、、、

人の集まるところは、出来る限り避けること、だが、、、

まずは自衛手段

人の多いところへはマスク着用

外出から帰ってきたら、念入りな手洗い、、

お茶を口に入れて、ぐちゅぐちゅして飲み込む、、日に幾度も、、

医院のお医者さんでは、患者さんを診るたびに、手洗いとお茶うがいでインフルエンザ予防をやってられると聞いたことがある。

幸いなことに、我が家には、ナベショーのお茶の粉茶が冷凍庫にたくさん貯蔵してある。

毎朝、ペットボトルにお茶を一本作って、飲むようにしている。

何とか感染が下火になって欲しいもの、、、、

Img_8298-1280x853

畑の早生キャベツ、、、、いくつもパンクし始めた。

Img_8294-1280x853

春が近づき、中の花芽が動き始めたのだろう。

Img_8295-1280x853

キャベツをたくさん食べる料理、、、

鍋いっぱいキャベツのスープを作るか、、、

せっせと毎食お好み焼きを作って食べるか、、、

Img_8300-1280x853_20200226195501

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« 妻と一緒にロングウオーキング | トップページ | 大きな旬の真鯖 »

コメント

コロナウイルスの感染が拡大していますね。
感染経路が不明な点もあり、慎重に感染予防に努めています。
緑茶は抗ウイルス作用があると聞きますが、
そこに着目されるなんて流石ですね。
コロナウイルス、本当に早く収束するといいですよね。
暖かさでキャベツがどんどん成長しているのですね。
お好み焼きは、キャベツを沢山摂れそうで良いですね。

みっちゃんさま
感染がどこまで広がるのか、、、不安です。
買物以外は出来る限り、、大勢の人が集まるところは避けるようにするしかないですね。
3月は、いろんな行事が多いので、たいへんなことです。
緑茶はインフルエンザの予防には有効らしいですが、今回の新型コロナウイルスに対してはどうなのか、、、
お好み焼き、、、卵、お肉、野菜、小麦粉、、栄養バランスも良いようで、、、。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 妻と一緒にロングウオーキング | トップページ | 大きな旬の真鯖 »

バナー

無料ブログはココログ