美味しいサクサク食感のお好み焼き
寒木瓜(カンボケ)
花が終わった後、黄色い瓜のような実が生るので木瓜
林檎のような甘酸っぱい実、、、
この冬は暖かかったので、キャベツが大きく育って、、、そのうち破裂してしまうのではと心配になる。
せっせと食べなくちゃ、、、
毎朝、フライパンで炒めて、卵を落として、、パン食に、、、
お昼は、やはりベーコンと一緒に炒めて、ラーメンの具に、、、
夕食にはお好み焼き(大阪風)
サクサクとした食感の美味しいお好み焼き、、、、意外と難しい。
かって、山芋を下したのを入れる、、とか、出汁つゆを入れるとか、、、いろいろ言われているが、、
往々にして,サクサクの食感は無く、ねっとり、モチモチの団子風、、、、美味しくない。
試行錯誤の結果、絶対に失敗しないサクサク感のお好み焼きを公開しましょう!
キャベツを刻んで、、、小麦粉を加えて、、、
生卵を落として、、、キャベツが多い時は、生卵は1個半、、、
決して、水や山芋など、水や水分の多いものを加えないように、、、、、、、
そしてよくかき混ぜる、、、
卵とキャベツと小麦粉が一体になるように、、、
フライパンに油を敷いて、キャベツ/小麦粉/生卵を混ぜたのを乗せて、、、
形を整えて、スライスした豚肉を並べて、、、
ガスの火は中~弱、、、
裏面が小麦色に焼けたら、フライパン返しを下に入れて、
左手でフライパンを上に上げて、同時にフライパン返しをさらに上に上げて、空中で逆さまにして、
フライパンで受ける、、、これはプロの技なんだが、、、
豚肉を並べた面が十分に焼けるまでの辛抱、、、、弱火で加熱、
もう良いかな?
フライパン返しを底に入れて、再度裏返しに、、、
OK OK!
お皿に移して、花カツオ、刻みネギ、紅生姜、、、
お好みによって青海苔や天かつなど
ソースはお多福のお好みソース
今日は、烏賊が無かったが、生シイタケを薄く切って入れ、また茹でシラスも混ぜてみた。
干し桜海老が入れば最高だが、なかなか美味しい。
この美味しいサクサクの食感、、、お客さんを招いて、このお好み焼きをご馳走したら、きっと美味しいと喜ばれること間違いなし。
そのコツは水を絶対に加えないこと、生卵だけで小麦粉とキャベツを混ぜること!
ぜひ、トライしてみてください!
« 真鯖の棒寿司 | トップページ | ホウレンソウと茹でシラスの卵とじ »
映像で如何に美味しいかが伝わります。ビールが欲しいときに冷凍を使っていますが、次回はトライいたしましょう。
投稿: ばんぶー | 2020年2月10日 (月) 22時00分
ナベショーさん、こんばんは〜(^o^)ノ
お好み焼き、とっても美味しそうです〜♪
私も大好きで、ウチでも作るのですが、お店のようなふんわりにはならず、ねっとりになってしまうんですよね…。
水多めのサラッとした生地にすればいいのかと思いましたが、そっか、水なしですか!
今度私も試してみます!p(^^)q
投稿: ジェレ | 2020年2月10日 (月) 22時44分
ボケの花綺麗ですね~✨
お好み焼き、美味しそうです🎵
コツは水無しですね。やってみます😃
投稿: akemin | 2020年2月11日 (火) 18時51分
ばんぶーさま
お好み焼き、、、キャベツと卵と豚肉さえあれば、意外に簡単
お好みソースが無ければ、トマトケチャップとマヨネーズ、ウスターソースを混ぜればOK
投稿: ナベショー | 2020年2月11日 (火) 20時42分
ジェレさん こんばんは~
そうなんです、、お店のようにふんわり焼けないんですよ。
何か秘伝があるに違いない、、
それで、キャベツ、小麦粉、卵だけを混ぜて焼くと、サクサク食感、、是非トライしてください。
投稿: ナベショー | 2020年2月11日 (火) 20時45分
akeminさま
ボケ、、棘があるけど、花は可愛くて綺麗ですね。
お好み焼き、、、お店のようには、なかなか焼けませんが、水無しで焼くと、かなりサクサク感が出ます。
投稿: ナベショー | 2020年2月11日 (火) 20時49分
こんばんは。
こちらは関西ですが…ねっとり団子状のお好み焼きです(汗)
サクサク食感に惹かれます♪
水も山芋も入れないなんて(@0@) 目からウロコです!
やってみますね!!
投稿: gerogero | 2020年2月12日 (水) 00時57分
gerogeroさま
僕も関西育ちなので、お好み焼きは基本的に大阪風、、
広島も長かったけど、広島風は難しくて出来ない、、、
水を入れないと、サクサクの食感に、、、ぜひお試しください。
投稿: ナベショー | 2020年2月12日 (水) 19時57分