« 寒い日には暖かい洋風オジア | トップページ | 山桜が咲き始めた! »

2020年3月15日 (日)

ムラサキハナナ(紫花菜)

Img_8562-1280x769

ムラサキハナナ(紫花菜)

諸葛菜とも言われる。

アブラナ科の花のほとんどが黄色、あるいは白、、その中で紫色

とても美しい!

Img_8560-1280x853

コロナウイルス肺炎、、、とうとうEUヨーロッパ各国が深刻な状況になり、ついにアメリカがたいへんなことになりかけている。

日本、、、何とか感染者が増えず、ピークを過ぎて、減少カーブに転じて欲しい。

今年も、桜の開花が早いそうだが、、、静岡は冬が暖かかったために、昨年と同様に桜の開花はず~と遅れて4月末になるだろう。

昨年は、北陸の金沢と同じ頃、、、4月末。

3年以上使った古い巣碑は、全部綺麗に掃除して、新しい巣礎に張り替える。

問屋さんから、巣碑枠の組み立てセットを購入して、冬仕事にトントンの大工仕事。

今週は、お天気も良さそう、、、

8~9枚の巣碑枠の巣箱は、継箱を置いて、二段箱にする作業もしなくちゃ、、、

Img_8615-1280x853

 ぼつぼつ山桜は咲き始めるので、山桜の蜂蜜が入るかも、、、

Img_8616-1280x853

人の多いところへは、出来るだけ行かないようにしてるが、、、

今日は、買い物に行かずに、冷蔵庫に有る食材のみで夕食の料理

3合のお米に、150~200gくらいある薄塩のサーモンの切り身、、2切れを焼いて、、

牛蒡たっぷり、油揚げ2枚、里芋2個、エノキタケ、、、

花カツオ、昆布の出汁、塩、醤油、酒

炊飯器に入れて、50分間

炊き上がりました。

Img_8604-1280x853

サーモンだけ鍋から取り出し、身を崩して、骨を取り除き、、、

Img_8605-1280x853

お皿の上に炊き込みご飯を盛りつけて、サーモンの身と海苔をトッピング

Img_8610-1280x853_20200315210201

シラス干したっぷりと春菊、卵のお澄まし汁

Img_8612-1280x853

ステイックセニョールをさっと茹でて、味噌・砂糖・酢の酢味噌和え

ステイックセニョールとブロッコリーが、どんどん花芽が出てきて、花が咲かないように毎日摘み取ってるが、摘んでも、摘んでも新たに伸びてくる。

Img_8613-1280x853

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« 寒い日には暖かい洋風オジア | トップページ | 山桜が咲き始めた! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 寒い日には暖かい洋風オジア | トップページ | 山桜が咲き始めた! »

バナー

無料ブログはココログ