梨畑に蜜蜂を、、、
足踏みしながら、遅れてたソメイヨシノの開花が、やっと始まった。
県道の中学校前の川の土手、、、
3~5分咲き
でも、週間天気予報によると、気温も高く、晴天が続くので、今週末には散り始めるのではなかろうか?
今朝は4時半起床、、、
蜂場には5時30分頃到着、、、
やっと夜が明けて、明るくなった。
梨の受粉に貸し出す巣箱、、、前日に内検をして、巣箱をロープで縛ってあった。
まずは、巣門を閉じて、、、
一箱ずつ、小脇に抱えて、軽トラに積み込む、、、
全部で6箱
距離は30m位の坂道の往復、、、
転ばないように、注意、注意、!
6時前、、、梨農家に電話を入れて、、、、
今からみつばち持って行くよう~、、、、、。
梨畑に着くと、農家の方が待機、、、広い梨畑の真ん中に巣箱を設置して、、、巣門を開く、、、
この時は防面布を被らないと、刺されてしまう、、
まだ蜜蜂は興奮してる、、
毎年、毎年、天候が異なるので、梨の開花も早かったり、遅かったり、、、長雨が続いたり、台風が来たり、高温の日照りが続いたり、、、
梨作りも、悩みが多いと、、、、
そうそう、養蜂もしかり、、、
蜂場、、、少々寂しくなったが、、、、
継箱2段の採蜜群、、、、、桜の蜂蜜が貯まりつつ、、、、
筍とワカメ、油揚げの煮物、、、今年初めて!
新玉ネギと筍、、、花カツオをかけて、お醤油かけて、、、
« 池の側の桜 | トップページ | 何時になったら、、治まるのだろう? »
コメント