紫蘭の花
紫蘭(シラン)の花
紫蘭には、白い花の紫蘭もある。
何だか変だけど、、、、
欄の中では、丈夫で育てやすく、、、いや、ほっておいても、自然に繁殖、美しい花で楽しませてくれる。
朝から、一日中、蜂蜜の充填作業
先日採った桜の蜂蜜、、、やっと半分、、瓶に充填し終わった。
明日は、とりあえずキャップシールして、ラベルを貼ろう。
山桜が咲き始める3月下旬に、継箱をして2段、、さらに3段箱、、、
でも、まだ、春の蜜蜂の数が十分に増えていないので、桜の蜂蜜の収量は少ない。
桜の蜂蜜を採取した4月下旬、、蜜柑の花が咲き始める頃になって蜂が満杯、2段から3段積みの巣箱となる。
従って、蜜柑の蜂蜜の収量は、桜の蜂蜜の約3倍に近い。
みんな、早く今年の蜂蜜が欲しい人達ばかり、、、蜜柑の蜂蜜が採れるまでは、在庫切れにならないかとひやひやの綱渡りの日々。
お昼はスパゲッテイー
アサリ、エリンギ、新玉ネギ、スナックエンドウ、、、そんなに高価な食材を使ってないけど、スパゲテイーはご馳走!
まだまだ飽きもせず筍の煮物
筍、油揚げ、蕗、ワカメ、、、ああ、今年はワラビを採るのを忘れてしまった。
« 初夏の花 卯の花 | トップページ | シャガの花 »
コメント
« 初夏の花 卯の花 | トップページ | シャガの花 »
こんにちは。「紫蘭」には「口紅紫蘭」というのもありますよ。ウチにはありま~す。「外側が薄いピンクで中がピンク」で~す✿
投稿: 花譜。 | 2020年4月29日 (水) 14時02分
花譜さま
口紅紫蘭、、Googleで検索しました。美しいですね。
投稿: ナベショー | 2020年4月29日 (水) 21時13分