いつの間にか新女王が、、、
梨の花
日中 20℃を越えそうな暖かい日より
桜は5分咲きから満開へ、、、
午前中は蜜蜂の内検、、、
この時期は、蜜蜂がどんどん増えてるので、巣箱の中は蜜蜂でいっぱい
内検ごとに、生成した王台を探して、全部潰してるのだが、、、
いつも、蓋をした王台や、間もなく蓋をする王台が見つかる。
王台が蓋をされると、一週間で女王蜂が生まれる。
その前に、女王蜂が半分の群と一緒に飛び出していく分蜂が起こる。
だから、1週間ごとではなく4日間間隔で内検をして、王台を潰す、、、潰しても、潰しても新しい王台が出来ている。
今日、内検をしたら、ありゃりゃ、、?
生まれたばかりの小さな女王蜂が走り回っている。
しまった、、、蜂が重なり合ってるので、王台を見逃したらしい。
で、巣門の前を見ると、、、
死んだ旧女王蜂が横たわり、働き蜂が数匹、取り囲んでいる。
羽根を切ってあるので、巣門の前から飛んで行けず、、、再び帰って来た分蜂群は新たに生まれた新女王に帰依したのである。
前回の内検の時は、なんとなく後ろの方が騒がしいので、振り返ったら、、、、
まさに、別の巣箱で分蜂が始まったところ、、、
勢いよく巣箱から蜜蜂が外へ飛び出していく、、、
巣門の前を見ると,羽根を切られて飛べない女王蜂が、歩いてる、、、
すぐにその女王蜂を捕まえて、巣箱に戻してやると、、、、
直ちに分蜂は止み、空を飛んでた多くの蜂は、次々と巣箱に帰ってきた。
巣箱の中には、王台が一個、、、前回、見逃したようだ、、、、
僕が蜂場にいない時、何が起こってるか分かったものでない、、、まったく、、、
どうも、今年はミスが多い、、、、視力と集中力が落ちたのか、、、年齢の所為かな?
しかし、梨畑に受粉の為に置いてる巣箱で分蜂が起こるとたいへんだ。
受粉の役目が終わるまで無事でいますように!
新玉ネギのスライスに花カツオ、、、木の芽を添えて、、、
スナックエンドウも一緒に、、、
久しぶりに野菜の煮物
厚揚げ、鶏腿肉、大根、里芋、ジャガイモ、人参、、
お出汁をたっぷり、、、美味しく出来た!
« 何時になったら、、治まるのだろう? | トップページ | トキワマンサクの花 »
コメント