初夏の花 卯の花
間もなく5月 今週は気温がどんどん上がり、午後は25℃くらいまでになるそう、、
ミカンの花も間もなく開花、、庭の卯の花((ハコネウツギ)が咲いて美しい。
朝、6時に起きて筍堀り
ちょうど手頃な大きさ、、、
二つに立ち割って、皮を剥き、大きい鍋に入れて米糠を加えて茹でる。
20分程茹でたら、火を止めて、夕方まで放置、、、
洗って、大きいプラ容器に入れて、水で満たして、冷蔵庫へ、、、
まだまだ、毎食、筍料理が続きます。
午前中は、蜂場で蜜蜂の内検、、、
次々と王台が出来る。
分蜂を防ぐために、王台を潰さねばならないが、蜂が2重、3重に重なり合ってるので、見逃してしまう。
内検中に、隣の巣箱で分蜂が起こったり、
あれ、、いつの間にか新しい女王に替わってる、、、なんてことが起こる。
時期的には、少々早いが、良い王台が出来てれば、その巣碑枠と他の巣碑枠の2枚を抜いて、小さい単箱に移して、数km離れた栗林に移動させる。
元の巣箱には、空巣碑、あるいは巣礎枠を補充しておく。
今日は、6個の王台を割り出した。 さらに良い王台が出来たら、次々と、、、、
この栗林で、新しい女王の群が育つ。
新女王が誕生して、産卵を開始し始めたら、元の蜂場に移動する。
今、採蜜群が10個、、、今年の秋には、少なくとも20群以上にしたい。
今日も、早朝から良く動いたので、さすがに疲れました。
夕食には、南瓜、人参、キャベツ、大根、鶏肉、スナックエンドウのスープ
« 桜の蜂蜜、、ガラス瓶への充填 | トップページ | 紫蘭の花 »
コメント