« トキワマンサクの花 | トップページ | 牡丹の花 »

2020年4月10日 (金)

オオシマザクラ

Img_9025-1280x853

蜂場側に植えたオオシマザクラ、、

ちょうど5分咲き

Img_9015-1280x853

ピンクのソメイヨシノも美しいが、純白の花と緑の葉のオオシマザクラの美しさも素晴らしい。

Img_9019-1280x853

蜜蜂の姿もちらほらと見えるが、なかなかカメラにはいらない。

Img_9014-1280x902

今日も晴天、、昨日より気温は低いが、爽やか、、

Img_9011-1280x853

もっともっと木が大きくなったら、美しいし、蜜蜂も喜ぶことだろう!

ソメイヨシノの桜並木、、ぼちぼち散り始めた。

明日から、お天気が崩れて、気温も下がる、、、

桜の花は、どうなるかな?

Img_9026-1280x853

畑の草取り、、、

三角鍬を地表に入れて、土を浮かし、カマで雑草を引き抜いていく。

なかなか根気の要る作業、、、

Img_8987-1280x960

でも、午前中で半分終わり、、、

Img_8990-1280x960

午後には何とか引き終わり、鍬で耕しかけたが、、、

やはり、明日、耕運機を持って来て、一気に耕そう!

明日以降に雨予報、、、、何とか終わらせたい。

でも、無理しない、無理しない、、、、

Img_8993-1280x960

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« トキワマンサクの花 | トップページ | 牡丹の花 »

コメント

一気に、無理をされては、いけません。

私も、鍬とスコップでの家庭菜園ですが(約200坪)。無理をしたのか、左の肩と右足が痛い。

耕運機が、有れば、それに頼るのが、一番です。最近は、雨も降っていないので、土も、固い、ご自愛ください。

Bun Bunさま
200坪の家庭菜園、、、もう家庭ではなく立派な農業ですね。
やはり無理するのでしょうね、、、僕も常に肩や腕、腰、、あちこち痛くで、だましだましやってました。
鍬でやれば3~4日のところが、耕運機なら30分、、、便利ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トキワマンサクの花 | トップページ | 牡丹の花 »

バナー

無料ブログはココログ