魚料理は楽しい!
薔薇の花、、、ピントを合わす花は、後ろか前か?
手前の花に合すのが正解でしょうね。
一週間に1度 焼津の魚、、福一流通センターへ
今朝、漁港に揚がったばかりの背黒鰯
袋、詰め放題 300円
もろに袋に欲張って一杯詰めたら、多すぎて持て余す。
ほどほどに入れて、、、300円
お腹が切れていない新鮮な鰯
久しぶりに生きた鱧 すぐに血抜きして、、、
鱧いくら?
1000円 一匹1000円でした。
約1.2kg
久しぶり贅沢しよう、、、アオリイカ 800円
さて、背黒鰯は、、、、
唐揚げにして、酢と砂糖、少しの醤油に漬けて、、、玉ネギ、ニンニク、生姜を薬味に、、
つまり、南蛮漬け
平鍋に入れて、醤油、酒、砂糖、、、生姜、山椒の実
コトコトと静かに煮詰めて、、、決してかき混ぜない。
美味しそうな小鰯の佃煮
さて、これは?
5%の塩水に30分浸して、屋外に、網の中で半日干す。
小鰯の干物
さてさて、鱧は?
木のまな板、2枚並べて、、
二枚に下ろして、骨を取り除く、、、
鱧料理に欠かせない骨切り
出刃包丁で、ギシギシと骨切り
関西のスーパーでは、骨切りした鱧がトレーに入れて売っていた。
真夏に鱧調理を頂くのが関西、、、関東では鱧料理を食べる習慣が無いらしい
オーブンで焼いて、醤油タレをかけて、、、
この香ばしい香り、、、鱧寿司、鱧ちらし
今日の夕食は、、
鱧、アオリイカ、小鰯の天麩羅、、、新玉と干し桜海老、烏賊のゲソでかき揚げ
今日は、半日、魚料理をしてました。
« クロガネモチが咲き始めた! | トップページ | 蜜柑の蜂蜜、、充填中 »
ナベショー様。いつも素晴らしい包丁さばきと、豊かな食卓に感嘆します。
私の母もアナゴを背開きにして捌いていました。今日の鱧をみて、思い出しました。
投稿: 田下啓子 | 2020年5月27日 (水) 07時21分
鱧は高級魚のイメージですが、手軽に捌かれるのには驚きです。
お料理好きな御主人で、手がかかりませんね。羨ましいです。
投稿: やえちゃん | 2020年5月27日 (水) 10時44分
田下啓子様
素人料理人も、お客さんには出せなくも、家族には食べてもらう程度の料理は作れる。
穴子も美味しいですね。
母もそうでしたが、昔の女性は、みな魚が捌けたようです。
投稿: ナベショー | 2020年5月27日 (水) 19時36分
やえちゃんさま
大阪の天神祭り、京都の祇園祭り、、、鱧料理が定番、、
確かに、料理屋で鱧料理のフルコースを食べると、目が飛び出すほど、、、
関東、東海では、鱧をさばける料理人が少ないようで、鱧はとても安い。
真似事程度に捌けますが、なかなか完全な骨切は難しいです。
料理は、僕の趣味なんで、、、
投稿: ナベショー | 2020年5月27日 (水) 19時42分